本文
開催日 | 2024年2月19日 |
---|---|
開催時間 | 13時30分~15時30分 |
開催場所 | ZoomによるWeb配信 |
主催者 | (公財)石川県産業創出支援機構、協力:石川県工業試験場 |
料金 | 無料 |
関連URL | 関連URLを開く |
添付ファイル |
流体シミュレーションは水や空気、熱などの移動をコンピュータ上で再現でき、試作回数の削減に大きな効果があることから、装置内の配管や冷却機構など流れを扱う部品の開発に不可欠となりつつあります。しかし、複雑な流体現象をコンピュータで再現することは比較的難しいため、解析精度の低さが問題になっています。この解決方法として、現物を用いた流れの計測結果をシミュレーションに反映して解析精度を向上させるデータ同化と呼ばれる技術が近年注目を集めています。
本セミナーでは、流体シミュレーションの原理や誤差要因についての基礎的な事項からデータ同化技術を用いた解析精度の向上について実例を交えてご紹介いたします。
日 時: 令和6年2月19日(月) 13時30分~15時30分
場 所 : ZoomによるWeb配信
※お申込みされたE-mailに接続URLを送信します。
講 師 : 東北大学 流体科学研究所
教授 大林 茂 氏
受講料 : 無料
定 員 : 20名
担 当 : 石川県工業試験場 機械金属部 技師 杉澤康友
申し込みフォームからお申し込みください
機関・企業名 | (公財)石川県産業創出支援機構 |
---|---|
部署 | 成長プロジェクト推進部
|
担当 | 次世代講座担当 加藤 |
郵便番号 | 920-8203 |
住所 | 石川県金沢市鞍月2-1(石川県工業試験場 企画指導部内) |
TEL | 076-267-8081 |
FAX | 076-267-8090 |
seminar@irii.jp |