ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > DGnet > 【2/9(金) 参加無料】DX人材がいない中小企業でも取り組めた!デジタル化推進セミナー

本文

【2/9(金) 参加無料】DX人材がいない中小企業でも取り組めた!デジタル化推進セミナー

印刷ページ表示 更新日:2024年2月2日更新

説明会・相談会

開催日 2024年2月9日
開催時間 13時30分から16時00分
開催場所 石川県金沢市広岡1-1-35 金沢第二ビル5F(JP金沢駅西口至近)
主催者 株式会社山岸製作所
料金 無料
関連URL 関連URLを開く
添付ファイル

開催概要

いつもお世話になっております。株式会社山岸製作所の山岸晋作でございます。

企業が生き残るためにデジタル活用は不可欠となっています。

しかし、デジタル化は何から始めればよいのかわからない、ITに詳しい人材がおらず悩んでいる方も多いのではないでしょうか。
そこで、2月9日(金)に開催するセミナーでは、デジタル化に向けて一歩踏み出すための実践ポイントをご紹介!

弊社で実践しているデジタル活用についてもデモでご体感いただけます。

セミナー内容

【第一部】 DXの「?」が「!」に変わる!DXに取り組むための第一歩とは
【第二部】 オフィス新築・移転・改装からはじまるデジタル活用
【第三部】 デジタル化の実践事例視察

こんな方におすすめ

  • アナログな働き方に不安がある方
  • 他社より遅れているように感じる方
  • 何から始めていいのかわからない方
  • 社内にIT専任の担当者がいない方
  • 他社の取組み事例を知りたい方

開催概要

 日時
2024年2月9日(金) 13時30分~16時00分(13時00分開場)

 会場
L’MANO BY YAMAGISHI.<リマーノ>
石川県金沢市広岡1-1-35 金沢第二ビル5F(JP金沢駅西口至近)

 参加費
無料

 駐車場
駐車場のご用意はございません。お近くのコインパーキングをご利用ください。

 講師紹介

そうこれ代表 田下 成
石川県金沢生まれ。中学からパソコンで学級新聞を作り一躍人気者になる。金沢高専電気情報工学科卒業後、アイオーデータ機器に入社。アプリ開発に没頭し、数万人が使用するアプリを複数立ち上げる。
国内大手の携帯や家電メーカーとの共同開発プロジェクトに参加。クラウド、IoTなど様々な開発経験を積み、2018年頃から社内外でDX推進活動を始める。
2023年、独立し東京のスタートアップ企業に参画。ブリッジエンジニアとして海外との開発連携にも携わる一方で、地元の中小企業を対象にDXコンサルを実施している。
株式会社山岸製作所 代表取締役 山岸晋作
石川県金沢市生まれ。東京理科大学経営工学科で経営効率分析法を学び、卒業後アメリカ・オハイオ州立大学に入学。その後プライスウォーターハウスクーパースに入社。アメリカ合衆国政府をクライアントにシステムを構築するプロジェクトに参画。
2004年、金沢に戻り、株式会社山岸製作所(創業は1963年。オフィスや家庭の家具販売、店舗・オフィスなどの空間設計を手がける)に入社。2010年、現職に就任。不採算部門であった工場閉鎖を機に、様々な社内改革を実行。同社のV字回復を実現。

申し込み方法

申込締切

2024年2月8日までにお申しこみください

備考

駐車場のご用意はございません。お近くのコインパーキングをご利用ください。

お問合せ

機関・企業名 株式会社山岸製作所
部署
オフィス戦略室
担当 松本和也
郵便番号 920-0226
住所 金沢市小金町3-31
TEL 076-238-2448
FAX
E-mail matsumoto@po.yamagishi-p.co.jp