本文
開催日 | 2024年3月14日 |
---|---|
開催時間 | 13時00分~17時10分、交流会:17時20分~18時30分 |
開催場所 | 国際連合大学 ウ・タント国際会議場、オンライン |
主催者 | 産総研グループ(株式会社AIST Solutions、産業技術総合研究所 材料・化学領域) |
料金 | 無料 |
関連URL | 関連URLを開く |
添付ファイル |
2023年4月、株式会社AIST Solutionsは国立研究開発法人産業技術総合研究所(産総研)の100%出資により設立され、社会課題の解決と新たな事業価値創出を目指し6つのプロデュース事業を開始しました。その事業の一つ「マテリアルDX」では、内閣府の「マテリアル革新力強化戦略」を受けて産総研内に整備されたマテリアル・プロセスイノベーション拠点や、地域イノベーション創出連携拠点等における企業連携の拡充を多面的に支援しています。
マテリアル産業は日本経済を牽引する産業の一つであり、世界からも大きく注目されています。一方で製品特性を左右するマテリアルに求められるニーズは多様化・複雑化しており、迅速な社会実装に向け、新しいデータ駆動型の開発基盤の構築が重要な課題となっています。上記の拠点では、最先端の製造プロセス装置や評価・分析装置群を備え、マテリアルの開発・製造・利用に関わる先端的研究から技術人材の育成まで多様な活動を展開しています。
このシンポジウムでは、マテリアルの未来を共に考える場として、ナノマテリアル(宮城県仙台市)、先進触媒(茨城県つくば市)、セラミックス・合金(愛知県名古屋市)、有機・バイオ材料(広島県東広島市)に関わる4つの拠点でのオープンイノベーションへの取り組みや、最新の研究成果などについてご紹介します。
開催日
2024年3月14日(木曜日) 13時00分‐17時10分、交流会 17時20分‐18時30分
会場
国際連合大学 ウ・タント国際会議場(東京都渋谷区神宮前)/オンライン
定員
会場250名(先着順)、オンライン1,000名
関連URLよりお申し込みください。
機関・企業名 | 株式会社AIST Solutions |
---|---|
部署 | マテリアルDXシンポジウム事務局
|
担当 | 北本、浅沼、金子、鈴木 |
郵便番号 | |
住所 | |
TEL | |
FAX | |
MDX-eve-ml*aist-solutions.co.jp (*を@に変換してください)までご連絡ください。 |