本文
開催日 | 2024年3月13日 |
---|---|
開催時間 | 13時30分~17時00分 |
開催場所 | 虎ノ門ヒルズフォーラム ホールB およびオンライン |
主催者 | 環境省 |
料金 | 無料 |
関連URL | 関連URLを開く |
添付ファイル |
パリ協定の1.5度目標の達成を目指し、エネルギー危機克服にもつながるよう、炭素中立型経済社会への移行を加速することが重要です。そのために、我が国は、2050年までのカーボンニュートラル及び2030年度温室効果ガス46%削減の実現を目指し、50%の高みに向けた挑戦を続けていきます。こうした政府方針と併せ、多くの企業が、気候変動はリスクであり、また機会でもあるとの認識の下、脱炭素経営に取り組み始めています。国内外においてESG金融が拡大する中、企業の脱炭素経営の普及・高度化が、我が国における経済と環境の好循環の実現のためには不可欠です。
本フォーラムは、今年度環境省が実施した、バリューチェーン全体での脱炭素化、カーボンフットプリントの算定・表示、地域ぐるみでの脱炭素経営支援体制構築に関する各モデル事業参加者による成果報告等を通じて、様々な規模・業界の企業が、バリューチェーン全体での脱炭素化の動きや具体的な取組を理解し、自社の排出削減の取組に役立てていただくことを目的としています。
日時
令和6年3月13日(水) 13時30分~17時00分
開催方式
ハイブリッド形式(現地会場およびウェビナー)
会場
虎ノ門ヒルズフォーラム ホールB
(東京都港区虎ノ門1-23-3 虎ノ門ヒルズ森タワー4階)
会場定員
200名
関連URLよりお申し込みください。
機関・企業名 | 脱炭素経営フォーラム事務局 |
---|---|
部署 | (株式会社ベイカレント・コンサルティング、TOPPAN株式会社)
|
担当 | |
郵便番号 | |
住所 | |
TEL | |
FAX | |
contact@d-forum.co.jp |