本文
開催日 | 2024年12月6日 |
---|---|
開催時間 | 9時30分から16時30分 |
開催場所 | 石川県地場産業振興センター 第6研修室(本館) ※本研修は会場のみで開催します |
主催者 | 一般財団法人北陸経済研究所 |
料金 | 有料
北陸経済研究所賛助会員(1名):18,700円(税込) 非会員(1名):38,500円(税込) 北陸経済研究所賛助会員(年会費11,000円(税込))にお申し込みいただければ会員価格でご受講いただけます。 |
関連URL | 関連URLを開く |
添付ファイル |
※本研修は8/7実施予定を延期したものです。
生産現場において班長に期待される仕事は、品質を高めること、コスト改善し原価率を下げること、設備の稼働率を上げ生産効率を高めること、など現場を監督することが主たる業務になりますが、その仕事を自分一人で行なうのではなく、作業者に指示をしてやらせ、技量の向上を図り成長させることができるリーダーとしての動きが強く求められます。
しかし、的確な指示を出し部下を巻き込んで成果を出させることや他部署と議論し合って課題を解決することなど、人との関わりが苦手で自信がないというリーダーが目立ちます。生産現場では製品(モノ)を作り出すことが大事ですが、製品を作り出すためには人(ヒト)が居て成り立っていることは避けては通れません。
そこで、本セミナーでは、問題の核心であるコミュニケーションの重要性を再認識し、効果的な部下指導法を学び実践できるようにしていきます。その学びを通して『実力と魅力のある班長』になるために必要なスキルを体得していきます。
まとめ
以下のURLのセミナー詳細からご確認ください。
https://www.hokukei.or.jp/seminar/2024/manufacturing-group-leader-1206/
機関・企業名 | 一般財団法人北陸経済研究所 |
---|---|
部署 | 事務局
|
担当 | 萩中(はぎなか) |
郵便番号 | 930-8507 |
住所 | 富山市丸の内1-8-10 |
TEL | 076-433-1134 |
FAX | |
haginaka@hokukei.or.jp |