本文
開催日 | 2024年6月27日 |
---|---|
開催時間 | 13時30分~16時30分 |
開催場所 | オンライン(Zoom) |
主催者 | 一般社団法人発明推進協会 |
料金 | 有料
発明推進協会会員 17,850円 一般 21,000円(※税込) |
関連URL | 関連URLを開く |
添付ファイル |
意匠法、商標法で厚く保護される「強い意匠権」、「強い商標権」とは何か、法律の基本構造を踏まえて、出願のバリエーション毎に説明します。
強い意匠権及び商標権を確立するには、まず、実施又は使用する意匠、商標、物品・画像・建築物・内装、商品、役務(仮想商品・メタバース・NFT)の適格な把握と事前の調査が必要です。次に、その調査結果に基づき、出願のバリエーションを踏まえ、出願すべき意匠及び商標を決定し、自社の意匠及び商標の実施(使用)が確保できるように、不使用取消審判に対応できるように、また、模倣品を排除できるように、出願書類を作成する必要があります。さらに、拒絶理由を受けた場合には、権利が狭まらないように、かつ、登録できるように対応する必要があります。
本講座では、ブランド戦略に基づく強い権利形成のための、調査から登録までの手続ノウハウについて解説するとともに、情報提供、異議申立、無効審判についての手続ノウハウについても、改正商標法(コンセント制度、他人の氏名を含む商標)・意匠法(新規性喪失の例外)・不正競争防止法(メタバース・コンセント制度対応)、最新の裁判例、改訂商標・意匠審査基準に基づき解説します。
また、最後にオーバーラップが進む意匠と商標の知財ミックスについてもブランド戦略の視点でご説明します。
本講座を受講することにより、ブランド戦略に基づく強い意匠権及び商標権の権利形成ノウハウを身に着けることができます。
日時
2024年6月27日(木)~28日(金) 13時30分~16時30分
形式
ライブ配信講座(Zoom)
講師
青木 博通 氏
ユアサハラ法律特許事務所
パートナー・弁理士
関連URLよりお申し込みください。
先に「知的財産権初心者講座」「知的財産権基礎講座」を受講された方、技術開発、研究開発に携わる技術者・研究者の方々にとって最適な講座です。
機関・企業名 | 一般社団法人発明推進協会 |
---|---|
部署 | 研修チーム
|
担当 | |
郵便番号 | |
住所 | |
TEL | 03-3502-5439 |
FAX | 03-3506-8788 |
関連URLのお問い合せフォームをご利用ください。 |