本文
開催日 | 2024年7月18日 |
---|---|
開催時間 | 14時00分~(講演45分・質疑応答15分) |
開催場所 | オンライン開催(Zoom) |
主催者 | モノづくり日本会議 |
料金 | 無料 |
関連URL | 関連URLを開く |
添付ファイル |
2019年に経団連が「サイバーリスク取締役向けハンドブック」を発刊し、その内容を取締役向けのみならず、現場の責任者や担当者にとっても有益となるよう2023年2月に私共CRMJ(Cyber Risk Management Japan)研究会が経団連推奨公式ガイドブック「サイバーリスクマネジメントの強化書」を上梓をし、サイバーリスクは経営課題であることや、サイバーリスクマネジメントを正しく強化するために一定程度の貢献をさせて頂いてるかと存じます。
一方、情報処理推進機構(IPA)が公表した「情報セキュリティ10大脅威2024」では、ランサムウェアによる被害が9年連続で1位に挙げられ、サプライチェーンの弱点を悪用した攻撃が6年連続で2位。様々な入口から侵入され対策が十分ではない海外拠点から狙われるケースも近年増えており、どこからどう始めたらいいか分からないといった声が今でも頻繁に聞こえて参ります。そのような厳しい現実の中でも、いかにして優先順位を見極め、レジリエンス力を回復するためのポイントについて現在のアップデイト情報も含めて解説させて頂きます。
今回の講演は9月5日開催予定のマーシュ主催・モノづくり日本会議共催・経団連後援による経団連会館に於けるサイバーリスクマネジメントセミナーの予告編と言った意味合いも含んで居ります。当日には経団連副会長でNEC顧問の遠藤信博様をはじめ、全日本空輸様、Google Mandiant Japan様、日本ヒューレッドパッカード様、JCIC様と言った豪華な講師陣によります講演及びパネルディスカッションを予定しております。
講師
佐藤 徳之 氏
マーシュ ジャパン株式会社 シニア・エバンジェリスト
関連URLよりお申し込みください。
機関・企業名 | 日刊工業新聞社 モノづくり日本会議実行委員会 |
---|---|
部署 | |
担当 | |
郵便番号 | |
住所 | |
TEL | 03-5644-7608 |
FAX | |