本文
開催日 | 2024年6月26日 |
---|---|
開催時間 | 13時00分~16時30分 |
開催場所 | 石川県地場産業振興センター本館大ホール(金沢市鞍月2丁目1番地) |
主催者 | 石川県工業試験場 |
料金 | 無料 |
関連URL | 関連URLを開く |
添付ファイル |
石川県工業試験場では、デジタル技術の人材養成、技術支援のため、「デジタル活用ものづくり支援センター」を新たに開所いたします。 開所にあたり、記念講演会・見学会を開催いたしますので、ぜひご参加くださいますよう、ご案内申し上げます。
講演会
日時 令和6年6月26日(水) 13時00分~15時00分
場所 石川県地場産業振興センター 本館 大ホール(金沢市鞍月2丁目1番地)
テーマ 『これからの地域ものづくりにおける計算工学/科学のあり方』
講師 立命館大学客員教授、山形大学客員教授、産総研招聘研究員
佐々木 直哉 氏
テーマ 『IoTで集めたデータを最大限に活用しよう』
講師 株式会社小松製作所 生産技術開発センタ システムグループ GM
名畑 英二 氏
見学会
日時 令和6年6月26日(水) 15時10分~16時30分
場所 石川県工業試験場 デジタル活用ものづくり支援センター
※見学会のみ参加される方は、石川県工業試験場・エントランスに お集まりください。
参加費 無料
定員 各120名
■Webフォームによるお申し込みの場合は、 「開所記念講演会・見学会お申し込みフォームはこちら」をクリックするか、添付チラシのQRコードを読み取って下さい。表示される専用フォームに必要事項を入力後、送信ボタンを押してください。
■Eメールによるお申し込みの場合は、氏名・所属・郵便番号・住所・電話番号・メールアドレス・ 講演会・見学会への参加希望の有無を記載の上、【dm-seminar@irii.jp】に送信ください。
(今後のセミナーの予定については石川県工業試験場のホームページをご覧ください。)
上記いずれかでお申し込みください。参加無料です。
機関・企業名 | 石川県工業試験場 |
---|---|
部署 | デジタル活用ものづくり推進室
|
担当 | |
郵便番号 | 920-8203 |
住所 | 金沢市鞍月2丁目1番地 |
TEL | 076-267-8082 |
FAX | 076-267-8090 |
dm-seminar@irii.jp |