ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > DGnet > 【石川県主催】男性の育児休業取得応援セミナー(全3回:7/9、9/25、11/6)

本文

【石川県主催】男性の育児休業取得応援セミナー(全3回:7/9、9/25、11/6)

印刷ページ表示 更新日:2024年6月5日更新

講演会・研修会

開催日 2024年7月9日
開催時間 14時00分から15時30分
開催場所 石川県地場産業振興センター 新館5F 第13研修室
主催者 石川県
料金 無料
関連URL 関連URLを開く
添付ファイル

開催概要

石川県では、男性の育児休業について企業の理解促進を図るため、最新の育児・介護休業法の解説や、講師や参加者同士の意見交換、企業が男性育休取得を進めるメリット、先進企業の事例などを交えた具体的な取り組み方法をご紹介するセミナーを開催します。

男性の育児休業取得についての疑問やお悩みについて、皆さんで考えて、自社での取り組みのヒントを取得しましょう。
 ※内容は各回異なりますので、1回のみ、複数回のどちらでもお気軽にご参加ください

1.日時・場所・内容

 第1回 令和6年7月9日(火) 14時00分~15時30分 石川県地場産業振興センター新館5階第13研修室

  • 課題解決型ワークショップ
    男性育休の課題や悩み、これからの企業に求められる取組みなどを講師や参加者同士の意見交換から当事者目線で考えてみましょう

 第2回 令和6年9月25日(水) 15時30分~17時00分 オンライン

  • 育児・介護休業法の改正概要の解説
  • 法改正の背景や先進企業の取組事例紹介
    企業に義務化された内容など、改正後の最新情報やその背景、先進企業の事例を紹介し、課題解決のための工夫や効果をご紹介

 ​​第3回 令和6年11月6日(水) 15時30分~17時00分 オンライン

  • 男性育休取得推進に向けて注意したいポイント
    イクボス的マネジメントやハラスメント防止の組織づくり、取得者への支援などの方策をご紹介

2.対象

石川県内の企業・団体等で働く方
(関心のある方はどなたでも参加可能です。人事労務担当者・管理職、経営者、育休取得に興味のある方など、お気軽にご参加ください。)

3.費用

無料

4. 講師・構成

 講師

  • 徳倉 康之氏(NPO法人ファザーリング・ジャパン副代表理事)
  • 石川労働局職員 ※第2回の一部のみ

 構成

  • 講演等(各回テーマ別)
  • 質疑応答(取り組みを進める上での課題や質問について助言)

セミナーチラシ画像

セミナーチラシ画像2

申し込み方法

以下の石川県の申し込みフォームよりお申し込みください。
 https://apply.e-tumo.jp/pref-ishikawa-u/offer/offerList_detail?tempSeq=3110​

申込締切

各回、開催日の7日前まで

お問合せ

機関・企業名 石川県
部署
健康福祉部少子化対策監室
担当 鵜飼
郵便番号 920-8580
住所 金沢市鞍月1丁目1番地
TEL 076-225-1494
FAX 076-225-1423
E-mail wlb@pref.ishikawa.lg.jp