ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > DGnet > 生成AIの活用基礎編(その1)~生成AI(ChatGPT、Google Gemini、Microsoft Copilotなど)の利・活用で産業保健業務を活性化する~

本文

生成AIの活用基礎編(その1)~生成AI(ChatGPT、Google Gemini、Microsoft Copilotなど)の利・活用で産業保健業務を活性化する~

印刷ページ表示 更新日:2024年6月12日更新

講演会・研修会

開催日 2024年7月19日
開催時間 14時00分~16時00分
開催場所 オンライン(Zoom)
主催者 石川産業保健総合支援センター
料金 無料
関連URL 関連URLを開く
添付ファイル

開催概要

産業保健研修会

生成AIをあなたの”助手”にしてアイデア、素案づくり、スライドづくり、報告書のまとめ、外国語への翻訳などに活用する方法を、事例を紹介し、受講者にも演習していただきます。
たとえば、衛生管理者が雇入れ時教育などの企画・スライド素案づくり等を生成型AIを使って省力化を体験してみます。

 日時
令和6年7月19日(水) 14時00分~16時00分

 ​場所
Web研修(Zoomを使用)

 講師
石川産業保健総合支援センター
産業保健相談員、産業カウンセラー、Google認定教育者レベル1
古川 眞之祐

申し込み方法

関連URLよりお申し込みください。

申込締切

7月9日午前11時30分まで

備考

パソコン・カメラ・ヘッドホンの使用必須、スマホも使用します。
事前課題を送付します。

お問合せ

機関・企業名 独立行政法人労働者健康安全機構 石川産業保健総合支援センター
部署
担当
郵便番号 920-0024
住所 石川県金沢市西念1-1-3 コンフィデンス金沢8F
TEL 076-265-3888
FAX 076-265-3887
E-mail