本文
開催日 | 2024年8月1日 |
---|---|
開催時間 | 12時45分~17時30分 |
開催場所 | 独立行政法人国民生活センター東京事務所 2階大会議室、オンライン(Zoom) |
主催者 | 独立行政法人国民生活センター |
料金 | 有料 10,000円(税込み) ※いずれの受講形態も同額です |
関連URL | 関連URLを開く |
添付ファイル |
人気タレントやインフルエンサーから発信されるステマ広告などインターネット広告・表示の法律知識について過去の事例を基に詳しく法律知識を解説します。
また、昨今は企業から発信する広告表現が、予期しない批判を受け削除するなど等の対応を迫られる事態もみられます。
今回はジェンダー論の視点からも広告表現について考えます。
令和6年8月1日(木)(12時45分より17時30分まで)
※オンデマンド配信期間は令和6年9月5日(木)~10月4日(金)です。
集合研修
独立行政法人国民生活センター東京事務所 2階大会議室
東京都港区高輪3-13-22(JR、京急「品川駅」から徒歩5分)
リアルタイム配信、オンデマンド配信
ご自身のPC、タブレット、スマートフォン
消費者関連部門等ご担当職員をはじめとする本講座に関心のある企業、団体職員、個人、インフルエンサー等。
特に広告・表示関連部門等を担当する部門の方々。
100名(集合研修) /100名(リアルタイム配信) *いずれも先着順
600名(オンデマンド配信)
実施要領をご確認の上、関連URLの各申し込みフォームよりお申し込みください。
受講形態により申し込みフォームが変わります。
機関・企業名 | 独立行政法人国民生活センター |
---|---|
部署 | 教育研修部教務課
|
担当 | 吉澤、浜崎、新井 |
郵便番号 | 108-8602 |
住所 | 東京都港区高輪3-13-22 |
TEL | 03-3443-6207 |
FAX | 03-3443-6201 |