本文
開催日 | 2024年8月8日 |
---|---|
開催時間 | 15時00分~17時30分 |
開催場所 | 富山大学 高岡キャンパス 軽金属材料共同研究棟、オンライン(Microsoft Teams) |
主催者 | 中部経済産業局、中部経済連合会、富山大学 |
料金 | 無料 |
関連URL | 関連URLを開く |
添付ファイル |
『Meet up Chubu』は、中部地域発の産学連携プロジェクトが次々と生まれることを目指し、共同研究、新事業展開に向けた協業先を探索するイベント参加型のプラットフォームです。このプラットフォームで生まれた連携プロジェクトは、産学官からなる各種支援により社会実装を加速することを目指しています。
日時
2024年8月8日(木) 15時00分~17時30分
対象
共同研究や新事業展開など協業先探索にご関心のある方
会場
現地会場:富山大学 高岡キャンパス 軽金属材料共同研究棟(高岡キャンパス 1Fセミナー室)
オンライン:Microsoft Teams
※参加登録いただきましたメールアドレス宛にURLをお送りいたします。
定員
現地会場30名程度(先着順)/オンライン上限なし
開会挨拶
富山大学 先進アルミニウム国際研究センター センター長 柴柳敏哉 氏
軽金属材料共同研究棟の紹介
富山大学 先進アルミニウム国際研究センター センター長 柴柳敏哉 氏
アルミニウムのアップグレードリサイクル
富山大学 先進アルミニウム国際研究センター
都市デザイン学部(学術研究部都市デザイン学系) 教授 小野 英樹 氏
アルミニウム押出し加工プロセスのSDGs対応
富山大学 先進アルミニウム国際研究センター
工学部(学術研究部工学系) 教授 白鳥 智美 氏
三協立山・共同研究講座におけるアルミリサイクルに関する取組み
富山大学(三協立山株式会社) 先進アルミニウム国際研究センター
共同研究講座 客員教授 高井 俊宏 氏
自動車産業におけるサーキュラーエコノミー実現に向けた共創について
株式会社デンソー サーキュラーエコノミー事業開発部
部長 奥田 英樹 氏
関連URLよりお申し込みください。
機関・企業名 | 中部経済産業局 |
---|---|
部署 | 地域経済部
|
担当 | イノベーション推進課 |
郵便番号 | |
住所 | |
TEL | 052-951-2774 |
FAX | |
bzl-chb-innovation@meti.go.jp |