ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > DGnet > 【しんどい就農時代から新作業場を建築するに至るまで】~農家を変えていきたい、挑戦は続く~

本文

【しんどい就農時代から新作業場を建築するに至るまで】~農家を変えていきたい、挑戦は続く~

印刷ページ表示 更新日:2024年8月9日更新

講演会・研修会

開催日 2024年9月27日
開催時間 19時00分から20時30分
開催場所 ZOOMを使ったWebセミナー
主催者 ウィンクル
料金 有料 A:ZOOMアクセス1ユーザー:4,000円(フルセット:復習用の動画視聴アクセス権を含む)
B:動画購入予約(早割):3,000円(当日不参加の人向け)
(動画アーカイブサイトでの販売価格は4,000円となります。)
 https://wincle.official.ec/
C:学生割引(フルセット):1,000円
関連URL 関連URLを開く
添付ファイル

開催概要

セミナーイメージ画像

第40回オンラインセミナー
​【しんどい就農時代から新作業場を建築するに至るまで】
~農家を変えていきたい、挑戦は続く~

 日時
2024年9月27日(金) 19時00分~20時30分

 ゲスト
合同会社未来のひかり(弘前市)、代表社員:大湯 長(おおゆ つかさ)

 こんな方にオススメです 

  • 農業(1次産業)の成功事例を学びたい方
  • MG&TOCで会社をよくしたい方
  • 若い人がイキイキと働ける環境を作りたい方

プロフィール

りんごを収穫する様子の写真大湯 長(おおゆ つかさ)
りんご農家の5代目として青森県弘前市に生まれる
農業高校を卒業するも、トラック野郎に憧れて神奈川で就職
平成10年(1998年)、父が病と知り青森へ戻る。
畑に出れない父に代わり、手伝いの方にまかせていたりんごの木の状態はずさんなものだった。
途方にくれる中でりんご作りの師匠との出会いで化学肥料を
一切使わない栽培へとシフトする。

セミナーイメージ画像

奥さんの朋恵さんが、同時期にインターネット通販をスタートさせ「安心安全」を求めるお客をコツコツと増やしてゆく。

農業技術を追求しつつ、二人で経営の勉強を続ける。
MG(MQ会計)、TOCを駆使することでベンチマーク農家へ
無農薬、減農薬栽培、一年中りんごを販売している。

自社の畑のみならず、派遣作業で地元の農家を応援しており、2024年6月、新たに建築した作業場でさらなる発展に挑戦中

 ​​大湯ファーム(青森りんご産地直送)
 https://www.ooyufarm.com/

ご参加を心よりお持ちしております。

申し込み方法

クレジットカード、コンビニ支払いは以下よりお申し込みください。
 https://wincl-online-040.peatix.com/

銀行振り込みなど、他の決済方法ご希望の方はメッセージ下さい。
info@wincle.jp

申込締切

開催日、13時までにお申し込みください。

お問合せ

機関・企業名 ウィンクル
部署
コンサルティング
担当 塩山徳宏
郵便番号
住所
TEL
FAX
E-mail info@wincle.jp