ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > DGnet > 令和6年度いしかわ地域づくり復興塾(全6回:9/23~12/21)

本文

令和6年度いしかわ地域づくり復興塾(全6回:9/23~12/21)

印刷ページ表示 更新日:2024年9月10日更新

講演会・研修会

開催日 2024年9月23日
開催時間 10時00分から17時30分
開催場所 能登空港ターミナルビル 42・43会議室
主催者 石川地域づくり協会
料金 有料 ・本講座
 【年間受講】
  個人 10,000円(学生 5,000円)
  団体 10,000円(各団体3名まで)

 【各回聴講】※講義の聴講のみ
  各回 2,000円(学生 1,000円)

・令和6年能登半島地震で被災された方には受講料減免制度(半額)がありますので、事務局にご相談ください。
関連URL 関連URLを開く
添付ファイル

開催概要

石川地域づくり協会では、「いしかわ地域づくり復興塾」を開催します。

いしかわ地域づくり復興塾では、自分の地域で気になる課題をもとに、マイプランを立てて実行していく、「わがまちプランコース」を実施します。

加えて、能登半島地震からの復興のため、住民が主体となって復旧・復興に向けた取り組みを考え、実施計画作りを行う「復興プランコース」を新たに開講いたします。

概要は以下のとおりとなっておりますので、

  • 地域のために何かやってみたい方
  • 元気がなくなっている団体や集落の活気を取り戻したい方
  • 地域の活動を活性化させたい、若手を育てたいと考えている方

を始め、皆様の受講申し込みをお待ちしております。

また、本講座の実施前に、受講を検討されている方向けに無料で参加できる相談会を行います。
少しでもご興味のある方は、まずは受講相談会にぜひご参加ください。


 1.対象者
地域づくりに興味のある方・取り組んでいる方
(県外在住の方は、活動範囲が石川県内であること)
地域づくり団体、町内会等の地縁団体、NPO、任意団体、企業、学生、公務員等

 2.開催期間・カリキュラム(予定)

本講座:令和6年9月23日(月・祝)~12月21日(土)【全6回】

9月23日の第1回講座は10時~12時、第2回講座は同日13時00分~17時30分、以降の回の講座は14時~17時の予定です。
各回の会場や講師プロフィール、テーマなどの詳細は案内チラシをご覧ください。

 ​​3.開催方法
現地会場とWeb会議システム(Zoom)によるハイブリッド開催
(PC、スマートフォン、タブレット端末からの参加が可能)

 ​​4.定員
30名

 ​​5.申込締切
令和6年9月13日(金)

その他、詳細は案内チラシをご覧ください。

受講・聴講申し込み先、お問い合わせ先

石川地域づくり協会事務局(県企画振興部地域振興課内)
〒920-8580 金沢市鞍月1-1
TEL:076-225-1335 FAX:076-225-1328
E-MAIL:chiiki1@pref.ishikawa.lg.jp

※案内チラシ裏面が申込用紙になっております。
また、以下のフォームに必要事項を記入し、お申し込みいただくこともできます。
 https://forms.gle/9uXa9VjjriA9Qhe7A

申し込み方法

メール、ファックス、グーグルフォーム

申込締切

令和6年9月13日(締切に間に合わない方はご相談ください)

お問合せ

機関・企業名 石川地域づくり協会事務局(県企画振興部地域振興課内)
部署
担当 山田
郵便番号 920-8580
住所 金沢市鞍月1-1
TEL 076-225-1335
FAX 076-225-1328
E-mail chiiki1@pref.ishikawa.lg.jp