本文
開催日 | 2024年10月9日 |
---|---|
開催時間 | 13時30分から16時30分 |
開催場所 | 越乃バレー by BBR (〒910-0006 福井県福井市中央1-3-5 FUKUMACHI BLOCK 6F) |
主催者 | 一般社団法人日本デジタルトランスフォーメーション推進協会 |
料金 | 無料 |
関連URL | 関連URLを開く |
添付ファイル |
「全国ワークスタイル変革大賞2024 北陸・東海大会」は、ワークスタイル変革にチャレンジする地元企業の事例を共有することで、参加者がすぐに実践できるヒントを提供します。このイベントを通じて、地域の企業と新たなつながりを築き、自社の取り組みをアピールする絶好の機会を得ることができます。
働き方改革をどこから始めれば良いか悩んでいる方
「どのように働き方改革を進めていくべきか分からない」「何から手をつければ良いのか迷っている」という方に向けて、実際の成功事例を基にした具体的なステップを提供します。
実践的なアイデアを得たいが、現実的に使える方法が見つからない方
「理想は分かるが、現実的にどう取り組めば良いか分からない」「すぐに活用できるアイデアが欲しい」という方に向けて、明日から使える実践的なノウハウを学べます。
同じ地域で取り組む企業とのつながりを築きたい方
「地域内で同じように働き方改革に取り組んでいる企業と情報交換したい」「新しいパートナーシップや協力関係を築きたい」という方に向けて、ネットワーキングの機会を提供します。
13時30分 イベント開始・オープニング
13時35分 プレゼンテーション(各企業による事例発表)
15時30分 ネットワーキングタイム(企業間交流、質疑応答)
16時00分 表彰式(優れた取り組みを表彰)
16時30分 イベント終了
※イベント終了時間は変更の可能性がございます、ご了承ください。
登壇タイトル:自社を実験台にワークスタイルを変革し 地域に還元 ~北陸の働く景色を変えよう!~
登壇者:株式会社北陸人材ネット 代表取締役社長 山本 均 氏
登壇タイトル:ケアマネ・介護の現場をIT化したら、101才でもタブレットに電子サインできた
登壇者:有限会社あんしん村グループ 林 智之 氏
登壇タイトル:ホームページをリニューアルし業務改善!地域貢献!
登壇者:株式会社 昇竜 統括管理部長 林 孝宗 氏
石川 浩司 氏
一般社団法人ライトハウスDX支援協会 理事長
四宮 琴絵 氏
一般社団法人ノーコード推進協会 地方創生部会長
1.現地参加+後日オンデマンド視聴:
対面での質問やネットワーキングが可能。その後、後日オンデマンドで視聴することもできます。
→現地参加チケットをご選択ください。
2. 後日オンデマンド視聴のみ:
イベントに参加できない場合でも、後日オンデマンドで視聴いただけます。
お申し込み時のメールアドレス宛に視聴URLをお送りいたします。
→オンデマンド視聴チケットをご選択ください。
自身の取り組みを発表するチャンスです。小規模な取り組みでもOK。完璧な成功事例でなくても構いません。
自社のPRや、専門家からのアドバイスが得られる絶好の機会です。
発表者応募はこちら: https://workstyle-transformation-awards.jp/company
日時: 2024年10月9日 13時30分-16時30分(受付開始 13時00分)
場所: 越乃バレー by BBR
〒910-0006 福井県福井市中央1-3-5 FUKUMACHI BLOCK 6F
定員: 20-30名(先着順)
参加費: 無料
主催: 全国ワークスタイル変革大賞北陸・東海大会実行委員会
(一般社団法人日本デジタルトランスフォーメーション推進協会、福井県ほか)
後援: 東海総合通信局、北陸総合通信局、中部経済産業局、ふくいデジタル推進アライアンス、(独法)中小企業基盤整備機構、(独法)情報処理推進機構、日本商工会議所、全国商工会連合会、全国中小企業団体中央会、(一財)全国地域情報化推進協会、(一社)中小企業診断協会、(一社)テレコムサービス協会、(一社)日本コンピュータシステム販売店協会、Workstyle Innovation Consortium
協賛:株式会社セールスフォース・ジャパン
機関・企業名 | 一般社団法人日本デジタルトランスフォーメーション推進協会 |
---|---|
部署 | 事務局
|
担当 | 櫻木諒太 |
郵便番号 | 102-0074 |
住所 | 東京都千代田区九段南1丁目5-6 |
TEL | 0120-640-702 |
FAX | |
info@jdxa.org |