本文
開催日 | 2024年11月2日 |
---|---|
開催時間 | 13時00分~16時00分 受付開始 12時30分 |
開催場所 | 金沢未来のまち創造館 |
主催者 | 金沢市 |
料金 | 無料 |
関連URL | 関連URLを開く |
添付ファイル |
事例紹介(1):能登半島地震におけるシビックテックの取り組み
コード・フォー・カナザワの福島健一郎にコネクトマップついて
事例紹介(2):デジタルツイン×シビックテックによる災害対応
静岡県庁の杉本直也さんに静岡の先進事例について
事例紹介(3):能登半島地震から考えるフェーズフリーなカナザワ
ほくりくみらい基金の永井三岐子さんに能登半島の今について
それぞれお話いただきます!
グループに分かれてICTを活用した防災について話し合う時間や金沢市が取り組む地域課題解決マッチングボックス「マッチ箱」の紹介と議題について語る時間もあります。
金沢だって備えなきゃいけません。
ぜひ、これからの防災シビックテックで、できることを考えましょう。
金沢にお住まいの方、石川県にお住まいの方はもちろん、県外の参加も歓迎します。
お待ちしております!
申し込みフォーム https://forms.gle/ZfCRoDaWgfZ9nTcG8
機関・企業名 | 一般社団法人コード・フォー・カナザワ |
---|---|
部署 | |
担当 | 高井 |
郵便番号 | |
住所 | |
TEL | 090-6523-2658 |
FAX | |
yasukatakai@gmail.com |