本文
開催日 | 2024年11月27日 |
---|---|
開催時間 | 13時30分~16時00分 |
開催場所 | 金沢商工会議所会館 研修室 (石川県金沢市尾山町9番13号) オンライン参加:Teams |
主催者 | 中小企業庁、中部経済産業局 |
料金 | 無料 |
関連URL | セミナー詳細・申込 |
添付ファイル |
■中小企業庁事業「情報モラル啓発セミナーin石川(金沢)」開催のお知らせ■
◇テーマ
情報発信における人権・危機管理
◇概要
SNS等による情報発信は、有益情報を迅速かつ正確に伝えてくれる一方で誤った情報やデマにより社会不安をあおったり、個人の名誉棄損やプライバシー侵害、差別の助長、企業への信用失墜等様々な負の面も持ち合わせています。
企業や所属する社員が誤情報やデマの対象になってしまった事例を紹介し、誤情報やデマ発生~拡散のメカニズムと企業や個人が実行できる具体的な予防と発生時の対策について説明します。
◇プログラム
講演1「SNS上での誤情報(デマ)拡散事例の紹介とそれらへの対策について」
東海大学情報理工学情報メディア学科
学科長 内田 理 氏
講演2「災害と偽誤情報」(仮)
総務省 地域情報化アドバイザー
株式会社インフォハント
代表取締役 安藤 未希 氏
※プログラム内容は変更の可能性がございます。予めご了承ください。
皆さまのご参加をお待ちしております。
セミナー詳細・申込 ⇒ https://www.j-moral.go.jp/seminar/ishikawa/
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
【開催概要】
◇日 時:令和6年11月27日(水) 13時30分~16時00分(受付12時30分~)
◇場 所:金沢商工会議所会館 研修室
(石川県金沢市尾山町9番13号)
オンライン参加:Teams
◇定 員:会場参加先着50名、オンライン参加は別
◇参加料:無料
◇対象者:中小企業・小規模企業者、個人事業主の方々、情報を取扱う全ての方
※一般(個人)の方も申込可能です。
◇その他:ITコーディネータ資格保有者には、2時間30分のポイントを付与。
◇主 催:中小企業庁、中部経済産業局
◇後 援:法務省、石川県、金沢市、石川県商工会議所連合会、
(一社)石川県情報システム工業会、(独)情報処理推進機構(IPA)、
(公財)人権教育啓発推進センター、(特非)ITコーディネータ協会
◇運営・事務局:(公財)ハイパーネットワーク社会研究所
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
【申込方法】
セミナー詳細・申込 ⇒ https://www.j-moral.go.jp/seminar/ishikawa/
【お問合せ先】
情報モラル啓発セミナー事務局
(公財)ハイパーネットワーク社会研究所 担当:大塚、櫻井
E-mail:info-moral@hyper.or.jp 電話:097-537-8180
機関・企業名 | (公財)ハイパーネットワーク社会研究所 |
---|---|
部署 | 情報モラル啓発セミナー事務局
|
担当 | 大塚、櫻井 |
郵便番号 | 870-0037 |
住所 | 大分市東春日町51-6 大分第2ソフィアプラザビル |
TEL | 097-537-8180 |
FAX | 097-537-8820 |
info-moral@hyper.or.jp |