ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > DGnet > 輸入販売時の留意点 ~商品デザインを保護する知財を知って、侵害リスクを考える!~

本文

輸入販売時の留意点 ~商品デザインを保護する知財を知って、侵害リスクを考える!~

印刷ページ表示 更新日:2024年10月31日更新

講演会・研修会

開催日 2024年11月22日
開催時間 14時00分~15時30分
開催場所 オンライン(Zoom)
主催者 一般財団法人 対日貿易投資交流促進協会
料金 無料
関連URL 関連URLを開く
添付ファイル

開催概要

ミプロオンラインセミナー

魅力ある商材を見つけることは輸入ビジネスの勘所です。その魅力の源泉となる商品のデザインを、知的財産によって保護し、権利として活用しようとする流れには留意する必要があるでしょう。

玩具や美容雑貨、包装容器、イヤホン、生活家電、家具など、思いのほか多くの商品にデザインを保護する「意匠権」は存在します。併せて立体商標権や不正競争防止法、著作権、そして特許権を利用してデザインの保護強化につなげるケースもあります。権利侵害リスクをはかるためには、いろいろな観点からの検討が求められます。

実務的でわかりやすい説明と好評をいただいている恩田弁護士をお招きし、デザインを保護する知的財産について確認した上で、侵害リスクを低減するために留意しておきたいポイントについて裁判例などを通じ、解説いただきます。
初心者の方を含め、皆さま是非ご参加ください。​

 日時
​2024年11月22日(金) 14時00分~15時30分

 講師
​ライツ法律特許事務所 弁護士 恩田 俊明 氏

 会場
​ご来場不要 (Zoomによるライブ配信形式)

申し込み方法

関連URLよりお申し込みください。
​お申し込みの受付は先着順とし、定員になり次第、締め切らせていただきますので、予めご了承ください。

お問合せ

機関・企業名 一般財団法人 対日貿易投資交流促進協会(ミプロ)
部署
対日アクセス支援課
担当 棚澤、是枝
郵便番号
住所
TEL 03-3971-6571
FAX
E-mail