本文
開催日 | 2024年11月29日 |
---|---|
開催時間 | 15時00分~17時00分 |
開催場所 | オンライン(Zoom) |
主催者 | 一般財団法人知的財産研究教育財団 |
料金 | 有料
一般:4,000円 知的財産研究所賛助会員:2,000円 知的財産管理技能士会会員:3,200円 |
関連URL | 関連URLを開く |
添付ファイル |
日系企業の進出先・投資先としてだけではなく、世界経済での存在感も高まるASEAN(東南アジア諸国連合)においては、日本とは異なる知財制度を有する国が多く、模倣品などの知的財産権侵害も大きな課題となっており、ASEANにおける知財に関する全体的なトレンドや最新の各国制度を把握することが重要です。
本セミナーでは、ASEANでの全体的な知財概況をご紹介するとともに、ASEANの各国における知財制度の現状、法改正などの最近の動き、政府による模倣品対策やエンフォースメントの実情などについて解説します。
ASEANの海側地域(シンガポール、インドネシア、マレーシア、フィリピン、ブルネイ)とメコン地域(タイ、ベトナム、カンボジア、ラオス、ミャンマー)のそれぞれの担当者よる解説に加え、ASEAN全体における商標を取り巻く現況についても解説します。
また、ジェトロシンガポール・バンコク知財部の活動についても、日系企業との活動を中心に簡単にご紹介させていただく予定です。
日時
2024年11月29日(金) 15時00分~17時00分 (質疑応答含む)
開催手段
Zoom(オンラインセミナー形式)
講演
「ASEAN各国の知財状況(知財制度、エンフォースメントの現状、商標を取り巻く現況を中心に)」
講師:
西尾 元宏 氏
日本貿易振興機構(JETRO)シンガポール事務所 知的財産部長
内藤 康彰 氏
日本貿易振興機構(JETRO)バンコク事務所 知的財産部長
久木田 俊 氏
日本貿易振興機構(JETRO)バンコク事務所 知的財産副部長
定員
オンライン90名(先着順)
関連URLよりお申し込みください。
機関・企業名 | 一般財団法人知的財産研究教育財団 知的財産研究所 |
---|---|
部署 | セミナー事務局
|
担当 | |
郵便番号 | |
住所 | |
TEL | 03-5281-5672(土日祝祭日をのぞく10時00分~17時00分) |
FAX | |