ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > DGnet > 《富山+Web開催》お客様の心をつかむ「営業の雑談力・質問力」セミナー

本文

《富山+Web開催》お客様の心をつかむ「営業の雑談力・質問力」セミナー

印刷ページ表示 更新日:2024年12月11日更新

講演会・研修会

開催日 2025年3月6日
開催時間 9時30分~16時30分
開催場所 一般財団法人北陸経済研究所 4Fセミナールーム あるいは 各受講企業またはご自宅にて(Web ミーティングシステム「Zoom」使用)
主催者 一般財団法人北陸経済研究所
料金 有料 北陸経済研究所賛助会員(1名):22,000円(税込)
非会員(1名):41,800円(税込)

北陸経済研究所賛助会員(年会費11,000円(税込))にお申し込みいただければ会員価格でご受講いただけます。
関連URL 関連URLを開く
添付ファイル

開催概要

顧客のニーズや課題が多様化しており、営業は単に商品を売るだけでなく、顧客のパートナーとして課題を共有し、最適な解決策を提案するコンサルティング的な役割が求められています。そのためには、顧客の本音を引き出す質問力が必要です。また、企業間の競争が激化しており、他社との差別化を図るためには、信頼関係を築くコミュニケーションスキルとして雑談力も重要です。

コロナ禍以降、リモートワークが浸透し、オンラインミーティングツールが普及したことにより、営業スタイルが大きく変わっています。対面での営業活動はもちろん、オンラインで行われる活動にはさらにコミュニケーション力が必要となります。

現代の営業担当者にとって必須ともいえる、雑談力・質問力をレベルアップし、より効果的な営業活動を展開できる段階にステップアップします。

セミナー内容

1.なぜあなたの営業成績が伸びないのか?
1)現場での営業の問題点
2)営業成績は能力の差ではない
3)あなたに足りないものはなにか?
2.話すより聴くことの重要性
1)トップセールスは何が違うのか?
2)聴く技術の3大ポイント
3)聴き方7つの極意
4)相手の行動の観察術
3.トップセールスは質問力が違う
1)質問をやみくもにしていませんか?
2)質問にはステップと流れがある
3)オープンクエッションとクローズクエッションの使い方
4)相手のニーズを的確にとらえる
4.自然な会話の中で相手が喜ぶようにほめる
1)世間話をしながら褒める
2)褒め方のテクニックSOS話法
 (1)「すごいですね」
 (2)「驚きました」
 (3)「さすがですね」
5.どんな「話題」が盛り上がるのか?
1)雑談は心の扉を開ける武器
2)普段から雑談のネタを準備しておく
3)雑談のネタをいろいろ試してみる
4)人の面白いネタを集める
5)自分の勝ちパターンを見つける
6.お客様の関心事は何?
1)人により関心事は異なる
2)相手に応じた雑談テーマを考え準備する
3)お客様の心をつかむ雑談トーク
4)意味のある雑談と意味のない雑談
7.明日からの行動計画の立案
1)振り返りと気づきの共有
2)行動のコミットメントの作成

申し込み方法

以下のURLからWebでお申し込みいただけます。
 https://ap.hcs.jp/murakumo/rhca/8f47e2ed-edb6-4194-a05d-7862fe80b055

または、以下のURLのセミナー詳細からご確認ください。
 https://www.hokukei.or.jp/seminar/2023/small-talk-questioning-ability-2024/

申込締切

2025年2月27日(木)までにお申し込みください。

備考

  1. 請求書や受講証、オンライン受講者様へのご案内(接続URL)はE-mailにてお送りいたします。ご連絡担当者様およびオンライン受講者様のE-mailアドレスは必ずご記入いただきますようお願いいたします。
  2. キャンセルのお申し出は5営業日前までにお願いいたします。以降のキャンセルはご返金いたしかねますので、予めご了承ください。ただし、当研究所主催の別セミナーへの振替受講のお申し込みをお受けいたします。
  3. オンライン受講の際は、カメラは常時オンでお願いします。テキスト等の資料はメールで送る場合がございますので、事前に印刷してお手元にご用意いただきますようお願いいたします。
  4. お申し込みが最低開催人数に満たない場合は、中止させていただきます。あらかじめご了承ください。

お問合せ

機関・企業名 一般財団法人北陸経済研究所
部署
事務局
担当 萩中(はぎなか)
郵便番号 930-8507
住所 富山市丸の内1-8-10
TEL 076-433-1134
FAX
E-mail haginaka@hokukei.or.jp