本文
開催日 | 2025年1月21日 |
---|---|
開催時間 | 13時30分~16時30分 |
開催場所 | オンライン(Zoom) |
主催者 | 一般社団法人発明推進協会 |
料金 | 有料
発明推進協会会員 17,850円 一般 21,000円(※税込) |
関連URL | 関連URLを開く |
添付ファイル |
日頃、見慣れたNDAですが、実は多くの落とし穴があります。またNDAは万能ではなく、その法的効力には限界があります。これらを正確に押さえた上で有利なNDAの締結と管理を行うべきです。また最近では、外国企業と英文のNDAを締結するケースが増えています。特に、通信会社のデータ不正開示事件などの営業秘密漏洩事件が急増しており、企業防衛の立場から緊急に現状の見直しをすべき状況になっております。
本講座では、NDAの基本的な理解を押さえた上で、日本語NDAの一般的なサンプル書式を説明し、主要条項のポイント、交渉の留意点を押さえます。つぎに、NDA神話の崩壊〜NDAの落とし穴や限界と対応を検討します。講義の後半は、英文契約書のNDAへ話を移しますが、まずは、英文契約書の基本的な考え方や基本的な言い回しについて説明して初学者にも分かりやすい解説をします。元アップル法務部長がシリコンバレー流の営業秘密保護の実例を語ります。
法務・知財部門、事業部などを始め、経営者や管理職の方々も知っておくべき内容をカバーします。
日時
2025年1月21日(火)、1月22日(水) 13時30分~16時30分
形式
ライブ配信講座(Zoom)
講師
牧野 和夫 氏
芝綜合法律事務所弁護士・弁理士
米国ミシガン州弁護士
元アップルコンピュータ(株)法務部長
元ビジネスソフトウェアアライアンス日本代表事務局長
関連URLよりお申し込みください。
機関・企業名 | 一般社団法人発明推進協会 |
---|---|
部署 | 研修チーム
|
担当 | |
郵便番号 | |
住所 | |
TEL | 03-3502-5439 |
FAX | 03-3506-8788 |
関連URLのお問い合せフォームをご利用ください。 |