本文
開催日 | 2025年1月23日 |
---|---|
開催時間 | 14時00分~15時30分 |
開催場所 | オンライン(Zoom) |
主催者 | 一般社団法人日本商事仲裁協会 |
料金 | 無料 |
関連URL | 関連URLを開く |
添付ファイル |
景気の低迷、データ規制の強化、経済安全保障問題、トランプ政権の再来など、対中ビジネスを複雑化させる問題が増えている。このような中で中国企業と契約を締結し一定の取引を行うには相応のリスクが伴う。契約紛争も起きやすい。
そこで、今回は、そもそも契約は何のために締結するのか、という問題から、中国特有の留意点、交渉の力点の置き方、紛争解決条項のありかた等についてまで一気に解説を試みたい。
日時
2025年1月23日(木) 14時00分~15時30分
配信方法
Zoom を使用したオンラインセミナー(ライブ配信)
定員
500名(但し、事前登録制)
関連URLよりお申し込みください。
機関・企業名 | 一般社団法人日本商事仲裁協会 |
---|---|
部署 | 広報部
|
担当 | |
郵便番号 | |
住所 | |
TEL | 03-5280-5181 |
FAX | |
webinar@jcaa.or.jp |