ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > DGnet > 中小企業の皆様に役立つ 価格交渉講習会

本文

中小企業の皆様に役立つ 価格交渉講習会

印刷ページ表示 更新日:2024年12月18日更新

講演会・研修会

開催日 2025年1月27日
開催時間 13時30分~15時00分
開催場所 金沢商工会議所会館 2階「研修室1」
主催者 金沢商工会議所 【共催】北國新聞社
料金 無料
関連URL 関連URLを開く
添付ファイル

開催概要

価格交渉は、日々の企業間取引において、避けることができません。物価高が続く中で、原材料費やエネルギー価格は高騰しています。
また、「値上げ」が求められる中で、その原資を確保するには、労務費の上昇分を商品・サービスに転嫁する必要があります。
こうした中で、中小企業・小規模事業者の多くは「自社の商品・サービスも値上げしたいが、どのように交渉すればいいのか?」といった課題に直面しています。
この講習会では、取引先と価格交渉を行うために準備しておくとよいツールや、交渉を行う上で押さえておくとよいポイントなどを、中小企業等の協力を得て実態を把握して、わかりやすくまとめています。

開催プログラム

  • 価格交渉は今がチャンス!最新動向について学ぶ
    • 物価高(企業物価指数、人件費)、価格交渉の最新動向
    • 値上げに関するマインドセット
  • 下請事業者に対する過度な要求? こんな取引条件に要注意!!
    • 下請法・下請中小企業振興法の関係(4つの義務と11の禁止事項)
    • 価格添え置き要求、内容変更後の単価引き上げの拒否などの強引な価格要求
    • 量産終了後の金型等長期保管などの無理な発注や要求
  • よりよい価格交渉のための準備
    • 製品原価の把握、業界統計資料の準備、取引条件の設定
    • 取引先の経営理念や購買方針(パートナーシップ構築宣言)の把握
    • 交渉の3つの基本パターン(分配型、価値交換型・利益創造型)の認識
    • 購買担当者の心理・状況の把握
  • 受注者のための価格交渉術~「価値提案型値上げ」への転換に向けて~
    • 「防衛型値上げ」から「価値提案型値上げ」への転換
    • ビジネスの価値
  • 困った! そんな時の公的サポート
  • 質疑応答

 講師
全国で活躍する中小企業診断士等

 参加費
無料

【主催】金沢商工会議所
【共催】北國新聞社

申し込み方法

「適正取引支援サイト」からお申し込み下さい。
 https://tekitorisupport.go.jp/kakakukoushou/

申込締切

開催日の2日前 23時59分までにお申し込み下さい。

お問合せ

機関・企業名 北國新聞社東京支社
部署
担当
郵便番号
住所
TEL 03-3541-7221
FAX
E-mail