ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > DGnet > 食を彩る工芸×知財

本文

食を彩る工芸×知財

印刷ページ表示 更新日:2024年12月24日更新

講演会・研修会

開催日 2025年1月16日
開催時間 13時30分~16時00分
開催場所 金沢商工会議所会館 大会議室A・B、オンライン(Microsoft Teams)
主催者 中部経済産業局 【共催】特許庁、石川県
料金 無料
関連URL 関連URLを開く
添付ファイル

開催概要

中部経済産業局では、北陸・石川の食文化を彩りあるものにしている工芸品に着目し、「工芸と食文化の魅力発信」に資する、知的財産の役割を探求するセミナー「食を彩る工芸×知財」を開催します。

本セミナーでは、金沢市内で食事とともに伝統工芸を使えるギャラリー「CRAFEAT」での取組をご紹介するとともに、漆器をはじめとする、北陸のものづくりを伝える生活雑貨ブランド「RIN&CO.」の取組に対して、知財の観点で専門家からの解説を交えたトークセッションも行います。

工芸の新たな魅力にご関心のある方はぜひご参加ください。

 日時
令和7年1月16日(木) 13時30分~16時00分

 ​​開催場所
金沢商工会議所会館 大会議室A・B(金沢市尾山町9番13号)
オンライン(Microsoft Teams)

 ​​定員
会場 30名 / オンライン 最大100名(要事前申込)

 ​​参加対象
伝統工芸事業者、伝統工芸事業者への支援に携わっている方やご関心のある方

 ​​​内容

講演『和食と共にあった伝統工芸品 ~未来に繋ぐ日本の美しき漆器文化~』 
田谷漆器店 代表 田谷 昂大 氏

トークセッション 
株式会社 漆琳堂 8代目 当主 内田 徹 氏 ×
特許法律事務所 樹樹 弁理士・弁護士 加藤 光宏 氏

施策紹介

申し込み方法

関連URLよりお申し込みください。

申込締切

令和7年1月10日(金)

お問合せ

機関・企業名 「食を彩る工芸×知財」事務局
部署
(株式会社マルワ)
担当
郵便番号 468-0011
住所 愛知県名古屋市天白区平針4-211
TEL 052-838-5466
FAX 052-802-9355
E-mail seminar-ishikawa@jimukyoku.go.jp