ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > DGnet > 蓄電池システムの安全性評価に関するNITE講座

本文

蓄電池システムの安全性評価に関するNITE講座

印刷ページ表示 更新日:2024年12月25日更新

講演会・研修会

開催日 2025年1月30日
開催時間 13時15分~16時35分
開催場所 オンラインによるライブ配信(Webexウェビナー)
主催者 独立行政法人製品評価技術基盤機構 国際評価技術本部 NITE講座事務局
料金 無料
関連URL 関連URLを開く
添付ファイル

開催概要

カーボンニュートラルの達成に不可欠な蓄電池システムを今後も安全に使用していくためには、蓄電池システムの安全性に関する規格に基づいた試験評価を適切に実施することが重要です。

本講座では、企業などで蓄電池及び定置用蓄電池システム関連の業務・研究等に携わっている方、今後携わる予定の方を主な対象として、リチウムイオン電池の基礎知識からNITEが所有する”屋内型大型蓄電池システム評価施設(NLAB)”で実施可能な安全性/技術開発試験の概要、NLABで実施した安全性試験を活用して制定された世界初の定置用大型蓄電池システムの国際規格の概要と背景まで、蓄電池システムの安全性評価に関する基礎的な情報と、具体的な取組や試験事例を紹介します。

申し込み方法

以下のURLリンク先の「4.申し込み方法」からお申し込みください。
 https://www.nite.go.jp/gcet/nlab/nite-kouza_2024_nlab.html

申込締切

2025年1月30日(木)講義終了まで

備考

※定員(1000名)に成り次第締切りとさせていただきます。
※詳細なカリキュラム等については、以下のサイトからご確認ください。
 https://www.nite.go.jp/gcet/nlab/nite-kouza_2024_nlab.html

お問合せ

機関・企業名 独立行政法人製品評価技術基盤機構(NITE)
部署
国際評価技術本部 NITE講座事務局
担当
郵便番号
住所
TEL 06-6612-2073
FAX 06-6612-1617
E-mail gcet_nitekouza【アットマーク】nite.go.jp(メールを送る際は【アットマーク】を@に変えてください。)