本文
開催日 | 2025年3月17日 |
---|---|
開催時間 | 14時~16時50分 |
開催場所 | ホテル日航金沢4階「鶴の間」 |
主催者 | 北陸未来共創フォーラム |
料金 | 無料 |
関連URL | 関連URLを開く |
添付ファイル |
北陸未来共創フォーラム次世代農林水産分科会農業・林業のスマート化WGでは、人手不足や高齢化などをはじめとする農業・林業の社会課題解決に貢献する研究シーズなどを紹介するイベントを開催しています。
今回は、ソフトロボットによる果実の収穫やAIを活用した圃場観察など、最先端技術の活用事例をご紹介します。
本テーマにご関心のある方でしたらどなたでもご参加いただけます。皆様のご参加をお待ちしております。
開会挨拶 (14時00分~14時05分)
講演(1) (14時05分~14時35分)
「スマート農業の現状と、技術導入支援策等について」
北陸農政局生産部環境・技術課長 岡本 博
講演(2) (14時40分~15時10分)
「やさしく、効率的に果実を収穫・搬送するソフトロボット技術の紹介」
北陸先端科学技術大学院大学 教授 Ho Anh Van、博士後期課程 只野 利恩
講演(3) (15時15分~15時45分)
「圃場観察ロボットとAIによる営農支援研究」
金沢大学 産学融合研究会 北條 琉人
交流会 (16時00分~16時50分):ソフトロボットの現物もご見学いただけます。
機関・企業名 | 金沢大学 先端科学・社会共創推進機構 |
---|---|
部署 | |
担当 | URA 宮ノ下 智史 |
郵便番号 | |
住所 | |
TEL | |
FAX | |
miyanoshita@staff.kanazawa-u.ac.jp |