ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > DGnet > チーム活性化に効果的な1on1の実践方法(Aコース:4/16、Bコース:6/12開催)

本文

チーム活性化に効果的な1on1の実践方法(Aコース:4/16、Bコース:6/12開催)

印刷ページ表示 更新日:2025年2月26日更新

講演会・研修会

開催日 2025年4月16日
開催時間 4/16、6/12とも 13時45分~15時45分
開催場所 オンライン
主催者 独立行政法人中小企業基盤整備機構、サイボウズ株式会社、株式会社ファシオ
料金 有料 2,000円(税込)
関連URL 関連URLを開く
添付ファイル

開催概要

研修のねらい

近年「1on1ミーティング」(上司と部下が1対1で行う対話)に注目が集まっています。
1on1を実践することで、「職場の雰囲気が改善され、組織のパフォーマンスが向上する」「社員が企業に定着しやすくなり、離職率が低下する」といった効果が期待されており、多くの企業が人材育成の一環として取り入れています。
本研修ではサイボウズの社内取り組みを例として、導入・定着しやすい1on1の実践方法を解説します。これから1on1に取り組んでみたい方や、1on1の質を高めたい方におすすめの講座です。

研修の特長

  • 1on1を実施する目的や、よくある「1on1が失敗しやすい例」を踏まえた上で、実践しやすい1on1の手法について、サイボウズの社内取り組み「ザツダン」を例に解説します。
  • 研修後半のディスカッションでは、理想的な1on1や部下とのコミュニケーションについて、参加者間で意見交換を行っていただきます。

研修の概要

 研修日程
​Aコース:2025年4月16日(水曜)13時45分~15時45分
Bコース:2025年6月12日(木曜)13時45分~15時45分
※13時45分~14時は事務局からの事務連絡になります。
※各回、同じ講義内容となります。いずれか1回のみご参加ください。

 ​定員
​25名(先着順)

 ​対象
経営者・管理職・マネージャー・リーダーの方
以下のような課題でお悩みの方におすすめです!

  • 職場の雰囲気を改善したい方
  • 部下に対する適切なコミュニケーション手法を身につけたい方
  • 自らの組織のチームワークを高めたい方
  • 1on1を導入したものの、いつも何を話せばよいのか悩んでしまう方

 講師
​サイボウズ株式会社 チームワーク総研 コンサルタント なかむら アサミ

申し込み方法

関連URLよりお申し込みください。

備考

  • なるべく多くの企業の方にご受講いただくため、本研修のお申し込みは1社につき最大3名様までとさせていただきます。4名様以上のお申し込みはご遠慮くださいますようお願いいたします。AコースとBコースで、それぞれ3名様ずつお申し込みいただくことは可能です。
  • 本研修ではWEBセミナープラットフォーム「Deliveru」を使用します。初めてご利用いただく方は、新規会員登録をお願いします。(受講者1名様ごとに個別に会員登録およびお申し込み手続きが必要となります)
  • オンラインシステムはZoomを使用します。
  • オンラインでディスカッションを行いますので、音声トラブル防止のため別々の場所で、または十分に距離をとった状態でご受講ください。難しい場合は、下記お問い合わせ先までご相談ください。

お問合せ

機関・企業名 独立行政法人中小企業基盤整備機構
部署
人材支援部 中小企業大学校web校 web研修課(MANABee Campus他)
担当
郵便番号
住所
TEL 03-5470-1636
FAX
E-mail jinzai-web@smrj.go.jp (@を半角に変更してください)