ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > DGnet > 社内コミュニケーション促進ワークショップ(Aコース:4/25、Bコース:6/3開催)

本文

社内コミュニケーション促進ワークショップ(Aコース:4/25、Bコース:6/3開催)

印刷ページ表示 更新日:2025年3月3日更新

講演会・研修会

開催日 2025年4月25日
開催時間 4/25、6/3とも 13時45分~15時45分
開催場所 オンライン
主催者 独立行政法人中小企業基盤整備機構、サイボウズ株式会社、株式会社ファシオ
料金 有料 2,000円(税込)
関連URL 関連URLを開く
添付ファイル

開催概要

研修のねらい

皆様の会社では、「社内のコミュニケーション」は円滑に取れていますか?

社内のコミュニケーションに問題があると、社員同士の仲間意識が育ちにくくなり、組織の「縦割り化」も生じやすくなります。社員が一体感とモチベーションを持って仕事をしやすい環境をつくるためには、飲み会や社内レクなどの一時的なイベントよりも、社内コミュニケーションを活性化するための継続的な取り組みを行うことが重要です。

本研修では、持続的に社内のコミュニケーションを活性化させ、縦割りをなくすために欠かせない視点や考え方、事例について解説します。そして講義や演習を通じて、コミュニケーションを盛り上げる仕掛けの作り方について考え、社内コミュニケーションの促進に向けて第一歩を踏み出すことを目指します。

研修の概要

 研修日程
​Aコース:2025年4月25日(金曜)13時45分~15時45分
Bコース:2025年6月3日(火曜)13時45分~15時45分
※13時45分~14時は事務局からの事務連絡になります。
※各回、同じ講義内容となります。いずれか1回のみご参加ください。

 ​定員
​25名(先着順)

 ​対象
社内コミュニケーションの促進・活性化に取り組む意欲のある経営者、管理職、マネージャーなどの方(中小企業・小規模事業者限定)

 講師
​サイボウズ株式会社 チームワーク総研 コンサルタント 鬼頭久美子

申し込み方法

関連URLよりお申し込みください。

備考

  • なるべく多くの企業の方にご受講いただくため、本研修のお申し込みは1社につき最大3名様までとさせていただきます。4名様以上のお申し込みはご遠慮くださいますようお願いいたします。AコースとBコースで、それぞれ3名様ずつお申し込みいただくことは可能です。
  • 本研修ではWEBセミナープラットフォーム「Deliveru」を使用します。初めてご利用いただく方は、新規会員登録をお願いします。(受講者1名様ごとに個別に会員登録およびお申し込み手続きが必要となります)
  • オンラインシステムはZoomを使用します。
  • オンラインでディスカッションを行いますので、音声トラブル防止のため別々の場所で、または十分に距離をとった状態でご受講ください。難しい場合は、下記お問い合わせ先までご相談ください。

お問合せ

機関・企業名 独立行政法人中小企業基盤整備機構
部署
人材支援部 中小企業大学校web校 web研修課(MANABee Campus他)
担当
郵便番号
住所
TEL 03-5470-1636
FAX
E-mail jinzai-web@smrj.go.jp (@を半角に変更してください)