本文
開催日 | 2025年3月25日 |
---|---|
開催時間 | 10時30分~11時30分 |
開催場所 | 石川県地場産業振興センター 本館3階 第3研修室 |
主催者 | 一般社団法人石川県鉄工機電協会 |
料金 | 無料 |
関連URL | 関連URLを開く |
添付ファイル |
近年、企業経営において資源循環と価値創造を融合したビジネスモデル「サーキュラーエコノミー」への関心が高まっています。
大量生産・大量消費・大量廃棄といった一方通行型の経済社会活動から、持続可能な形で資源を利用する経済社会活動に変化しており、資源産出国ではない日本では、外国からの資源供給が途絶えるリスクに備えるためにも、国内で資源を循環させていく事が重要です。
本講演では、サーキュラーエコノミーの概要および日本や世界の動向、ビジネスモデル開発や製造業におけるサーキュラーエコノミー推進に必要な要素についてご講演を頂きます。
日時
令和7年3月25日(火) 10時30分~11時30分
会場
石川県地場産業振興センター 本館3階 第3研修室
講師
白肌 邦生 氏(北陸先端科学技術大学院大学・教授)
定員
50名
関連URLに掲載の案内文をダウンロードし、申込書に必要事項をご記入の上、メールまたはFAXにてお申し込みください。
機関・企業名 | 一般社団法人石川県鉄工機電協会 |
---|---|
部署 | |
担当 | 事務局担当 吉澤・名倉 |
郵便番号 | |
住所 | |
TEL | |
FAX | 076-268-3577 |
yoshizawa[at]tekkokiden.or.jp ※[at]を@に置き換えて送信ください。 |