本文
開催日 | 2025年3月27日 |
---|---|
開催時間 | 15時30分~18時00分 |
開催場所 | ナゴヤ イノベーターズ ガレージ(ナディアパーク4F)、オンライン(Microsoft Teams) |
主催者 | 中部経済産業局、中部経済連合会、中小企業基盤整備機構中部本部 |
料金 | 無料 |
関連URL | 関連URLを開く |
添付ファイル |
『Meet up Chubu』は、「共同研究、新事業展開に向けたオープンイノベーション(協業先の探索)」を目的としたイベントプラットフォームです。このプラットフォームで生まれた連携プロジェクトは、産学官からなる各種支援により社会実装の加速を目指します。
日時
2025年3月27日(木) 15時30分~18時00分
対象
共同研究や新事業展開など協業先探索にご関心のある方
会場
現地会場:ナゴヤ イノベーターズ ガレージ(ナディアパーク4F)
オンライン:Microsoft Teams
※参加登録いただきましたメールアドレス宛にURLをお送りいたします。
定員
現地会場 80名程度(先着順)/オンライン 上限なし
「中小機構 施策紹介」
独立行政法人中小企業基盤整備機構 中部本部 企業支援部 支援推進課
係員 小森 貴央 氏
「日本のDXを世界一簡単にする“もっとも簡単”な入力フォーム&データベース作成サービス「そのままDX」」
codeless technology株式会社 代表取締役CEO 猿谷 吉行 氏
「物流クライシスの社会問題を改善最適化する「AI物流」の可能性」
株式会社Air Business Club 代表取締役 大堀 富生 氏
「企業間を横につなぎ設備故障から製造業を救うプラットフォーム「Kamameshi」」
株式会社KAMAMESHI 代表取締役CEO 小林 俊 氏
「手戻りゼロの設計・開発へ!シミュレーション有効活用による設計・開発のDXサービスの提供」
株式会社FAI COO 森部 天仁 氏
「戦略的ウェルビーイング経営支援クラウドwellmanagerの開発提供」
株式会社SUSTAINABLEME CEO 後藤 友美 氏
「ネットワーキング」
関連URLよりお申し込みください。
機関・企業名 | 中部経済産業局 |
---|---|
部署 | 地域経済部
|
担当 | イノベーション推進課 |
郵便番号 | |
住所 | |
TEL | 052-951-2774 |
FAX | |
bzl-chb-innovation[at]meti.go.jp ※[at]を@に置き換えて送信ください。 |