本文
開催日 | 2025年4月14日 |
---|---|
開催時間 | 4月14日(月)、15日(火)とも 13時30分~16時30分 |
開催場所 | オンライン(Zoom) |
主催者 | 一般社団法人発明推進協会 |
料金 | 有料
発明推進協会会員 17,850円 一般 21,000円(※税込) |
関連URL | 関連URLを開く |
添付ファイル |
特許、実用新案、意匠、商標、著作権といった「知的財産権」の基本的な知識は、知的財産の保護育成・トラブルの防止といった観点から、企業などでは知財部に限らずいかなる社員であってもこれを十分に身につけておくことが求められます。
いま話題の生成AIといった最新技術にも関わりが深い知的財産の知識は、企業などが今後も事業を継続・発展させるうえで最低限必要な知識といえるでしょう。
しかしながら、知的財産権は、初心者には一般的に聞きなれない専門用語が数多く使用され、制度の仕組みも複雑多岐にわたり、たとえ基本的な部分であっても独学で理解するには困難が伴います。
そこで、本講座では、18年以上にわたって知的財産実務に携わるとともに大学で知的財産法の講師を務める教員経験豊富な弁理士が、実務に役立つ知的財産制度の基本的な知識について、わかりやすく講義します。
本講座は、保護対象から見たアプローチで各法律を説明するとともに、知財の実態がわかる『判例』や『データ』も紹介します。
日時
2025年4月14日(月)、15日(火) 13時30分~16時30分
形式
ライブ配信講座(Zoom)
講師
中川 淨宗 氏
専修大学ネットワーク情報学部 兼任講師
東海大学情報理工学部 兼任講師
中川特許事務所 弁理士
関連URLよりお申し込みください。
機関・企業名 | 一般社団法人発明推進協会 |
---|---|
部署 | 研修チーム
|
担当 | |
郵便番号 | |
住所 | |
TEL | 03-3502-5439 |
FAX | 03-3506-8788 |
関連URLのお問い合せフォームをご利用ください。 |