本文
開催日 | 2025年4月22日 |
---|---|
開催時間 | 13時30分~16時30分 |
開催場所 | オンライン(Zoom) |
主催者 | 一般社団法人発明推進協会 |
料金 | 有料
発明推進協会会員 10,200円 一般 12,000円(※税込) |
関連URL | 関連URLを開く |
添付ファイル |
オープンイノベーションの重要性が叫ばれるようになって久しい現在、商品開発や技術改革等において、自社以外のリソースを有効活用することが益々重要になってきていますが、そのためには、他社との役割分担や権利範囲を効果的に契約書に落とし込む必要があります。
本講座では、主としてこれから知的財産契約書作成に関与する方を対象に、契約書作成実務に役立つ基礎知識を習得していただくことを目指します。
具体的には、まず、契約の意義、解釈、知的財産契約書の意義、種類等の基礎的知識を確認した上で、共同研究開発契約、特許ライセンス契約を中心に、主要な条項や実務上問題となる点等を解説します。知財契約書作成において考慮が必須となる独占禁止法についても、公正取引委員会の指針を抜粋し分かりやすく説明します。
最後は、仮想事例を基に、契約書作成における要検討事項を解説します。これにより、具体的場面をイメージしつつ、実践的に学んでいただけます。
日時
2025年4月22日(火) 13時30分~16時30分
形式
ライブ配信講座(Zoom)
講師
村田 真一 氏
兼子・岩松法律事務所弁護士
関連URLよりお申し込みください。
機関・企業名 | 一般社団法人発明推進協会 |
---|---|
部署 | 研修チーム
|
担当 | |
郵便番号 | |
住所 | |
TEL | 03-3502-5439 |
FAX | 03-3506-8788 |
関連URLのお問い合せフォームをご利用ください。 |