ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > DGnet > <中小企業大学校>決算書の読み方基礎講座(全2日:7/23~7/24)

本文

<中小企業大学校>決算書の読み方基礎講座(全2日:7/23~7/24)

印刷ページ表示 更新日:2025年3月24日更新

講演会・研修会

開催日 2025年7月23日
開催時間 7月23日:9時20分~17時30分、7月24日:9時30分~17時40分
開催場所 中小機構北陸本部 中小企業大学校金沢キャンパス(金沢市広岡3-1-1 金沢パークビル)
主催者 中小機構北陸本部・中小企業大学校金沢キャンパス
料金 有料 22,000円
関連URL 関連URLを開く
添付ファイル

開催概要

決算書が読めれば、会社の”本当の姿”が見えてくる!
~「数字が苦手…」を克服する決算書の読み方基礎講座~

「決算書って難しそう…」
「数字を見ても、会社の状態がよくわからない…」
「経営に役立つ読み方を知りたい!」

という方にぴったりの講座です!

決算書は会社の健康診断書。
財務の知識がなくても、「どこを見ればいいのか」を押さえるだけで、会社の利益・資金繰り・リスクが見えてきます。

本講座では、6,000社以上の決算書を分析してきた財務のプロ・横山悟一氏が、決算書の本質をシンプルかつ明解に解説!
「損益計算書」「貸借対照表」「キャッシュフロー計算書」それぞれの意味と、実際の企業事例を交えた実践的な読み解き方を学びます。

本講座のポイント

  • 決算書の”ここだけは押さえる”重要ポイントを解説!
  • 実際に数字を読み解く演習を通じて、現場で使える力を養います!
  • 経営者・管理職等、財務初級レベルの方でも理解できるわかりやすさ!

学べる内容

  • 決算書の基本構造を知る
  • 会社の財務体質を見抜くポイント
  • 利益と資金繰りの違いを理解する
  • 数字から会社の強み・弱みを読み解く実践演習

こんな方におすすめ!

  • 決算書を読めるようになりたい管理職・経営者の方
  • 取引先や自社の財務状況を知りたい方
  • 数字が苦手だけど、経営判断に役立つ知識を身につけたい方

「決算書は専門家が見るもの」と思っていませんか?
実は、ポイントさえ押さえれば誰でも読めるようになれる!

数字を味方につけて、 経営の武器にしませんか?
お申し込みはお早めに!

 対象者
管理者
新任管理者等

  • 財務初級レベルの方
  • 財務・会計に苦手意識のある方

 定員
12名

 ​開催日
2025年7月23日(水曜)~2025年7月24日(木曜) 9時30分~17時30分

※カリキュラム、講師など、詳細につきましては、中小企業大学校金沢キャンパスのホームページ(関連URL)をご覧下さい。

申し込み方法

関連URLのWebサイトからお申し込みください。 定員になり次第、お申し込みを締め切る場合があります。

申込締切

令和7年7月15日までにお申し込みください

備考

※カリキュラムは都合により変更する場合がありますので予めご了承ください。

お問合せ

機関・企業名 独立行政法人中小企業基盤整備機構 北陸本部
部署
中小企業大学校金沢キャンパス
担当
郵便番号 920-0031
住所 金沢市広岡3-1-1 金沢パークビル10階
TEL 076-223-5573
FAX
E-mail kenshu-hokuriku@smrj.go.jp