本文
開催日 | 2025年7月30日 |
---|---|
開催時間 | 9時20分~17時30分 ※9月2日は16時40分まで |
開催場所 | 中小機構北陸本部 中小企業大学校金沢キャンパス(金沢市広岡3-1-1 金沢パークビル) |
主催者 | 中小機構北陸本部・中小企業大学校金沢キャンパス |
料金 | 有料 29,000円 |
関連URL | 関連URLを開く |
添付ファイル |
製造業の利益の源泉である工場では、「品質(Q)・コスト(C)・納期(D)」 のバランスを取りながら、人や設備を効率的に稼働させることが求められます。
しかし、製造現場のリーダーや管理者になったばかりの方の中には…
「リーダーとして何をすればいいのかわからない…」
「チームをどう動かせばいいのか自信がない…」
「現場の問題をどう解決すればいいのか迷っている…」
といった悩みを抱えている方も多いのではないでしょうか?
本研修では、生産活動の基本を理解し、工場全体(もしくは担当部門)の最適化を考えながら改善と維持を進めるスキル を学びます。 「QCD」の考え方を軸に、現場改善の必要性や目的を理解し、代表的な現場改善手法を身につける実践的な研修です。
豊富な事例を交えた、わかりやすく実践的な研修で、学んだことをすぐに現場で活かせます!
あなたも製造現場のリーダーとしての基礎力をアップし、自信を持って現場をまとめてみませんか?
対象者
新任管理者
管理者候補等
定員
12名
開催日
2025年7月30日(水曜)~2025年7月31日(木曜) 9時30分から17時30分
2025年9月2日(火曜) 9時30分から16時40分
関連URLのWebサイトからお申し込みください。
定員になり次第、お申し込みを締め切る場合がございます。
機関・企業名 | 独立行政法人中小企業基盤整備機構 北陸本部 |
---|---|
部署 | 中小企業大学校金沢キャンパス
|
担当 | |
郵便番号 | 920-0031 |
住所 | 金沢市広岡3-1-1 金沢パークビル10階 |
TEL | 076-223-5573 |
FAX | |
kenshu-hokuriku@smrj.go.jp |