ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > DGnet > ものづくりOpenMic(オープンマイク) ~ 石川の製造業のネクストステップを話し合う ~ 第2弾

本文

ものづくりOpenMic(オープンマイク) ~ 石川の製造業のネクストステップを話し合う ~ 第2弾

印刷ページ表示 更新日:2025年4月7日更新

講演会・研修会

開催日 2025年4月19日
開催時間 14時00分~16時00分
開催場所 コワーキングスクエア金沢香林坊
主催者 TENJO KANAZAWA(金沢市委託事業)
料金 無料
関連URL 関連URLを開く
添付ファイル

開催概要

セミナーイメージ画像

ものづくりOpenMic(オープンマイク)は、石川県の製造業に携わる企業や支援機関、行政、金融機関などが集い、立場や業種を越えて率直に語り合う対話の場です。

第1回では「人財育成」をテーマに、現場の実践や工夫を共有しながら、次のアクションのヒントを探る時間となりました。

第2回となる今回は、「DX推進・AI活用」をテーマに開催します。

株式会社北都鉄工様からの事例紹介を起点に、参加者同士で意見交換を行います。フラットな雰囲気の中で、現場のリアルな課題やアイデアを持ち寄りながら、これからの取り組みにつながる視点や気づきを得る機会にしたいと考えています。

OpenMicは今後も継続的に開催予定で、「海外展開」や「自社製品開発」などのテーマも視野に入れながら、将来的には関心を同じくする参加者同士が、分科会・研究会のような形で具体的なプロジェクトへ発展していくことを目指しています。

「まだ社内の意識づくりの段階」「何から始めたらいいか模索中」――そんな状態でももちろん大歓迎です。すでに動き始めている方も、これから何かを始めたい方も、それぞれの立場から、“製造業のネクストステージ”を共に考える場として、ぜひご参加ください。

セミナーイメージ画像2

セミナーイメージ画像3

申し込み方法

下記URLよりお申し込みください。
 https://tenjokanazawa-open2.peatix.com

申込締切

2025年04月19日(土) 14時00分まで

お問合せ

機関・企業名 金沢未来のまち創造館
部署
TENJO KANAZAWA(金沢市委託事業)
担当
郵便番号
住所 金沢市野町3丁目11-1
TEL 076-280-3115
FAX
E-mail tenjo@cll.or.jp