本文
開催日 | 2025年5月23日 |
---|---|
開催時間 | 14時00分~16時00分 |
開催場所 | オンライン(Zoom) |
主催者 | 石川産業保健総合支援センター |
料金 | 無料 |
関連URL | 関連URLを開く |
添付ファイル |
ここ数年で、ChatGPTなどの生成AIが実際の業務に相当利用されるようになってきました。
その一方、衛生管理業務に関して、生成AIがどんな分野で、どの程度サポートしてくれるのか?
なかなかイメージしにくいと思います。
本講義は、社内での生成AIが未活用の衛生管理者等を対象に、生成AI活用に興味を持つ方のための入門編から初級編の内容です。
入門編(1)(5月23日)、入門編(2)(6月20日)、両方の受講をお薦めします。
生成AI活用の事例ではたとえば、AI等を活用して、1)衛生委員会の運営効率を高めること、2)労働衛生教育等の資料作成、学習支援等、また、3)安全衛生管理計画策定では、初任衛生管理者であっても、業種、作業内容、作業現場等の情報をもとにAIが計画策定の支援をしてくれる事例、その他を紹介し、時間が許す限り参加者にも演習していただきます。
入門編(1)(5月23日(金))では、最低限知っておくべき生成AI活用上の基本的事項及び生成AI活用の事例紹介並びに簡単な演習を予定しています。
日時
令和7年5月23日(金) 14時00分~16時00分
場所
Web研修(Zoomを使用)
講師
石川産業保健総合支援センター
産業保健相談員、産業カウンセラー、Google認定教育者レベル1 古川 眞之祐
関連URLよりお申し込みください。
5月23日、6月20日の2回ともの参加をお薦めします。
機関・企業名 | 独立行政法人労働者健康安全機構 石川産業保健総合支援センター |
---|---|
部署 | |
担当 | |
郵便番号 | 920-0024 |
住所 | 石川県金沢市西念1-1-3 コンフィデンス金沢8F |
TEL | 076-265-3888 |
FAX | 076-265-3887 |