ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > DGnet > ≪新潟・オンライン併用開催≫令和7年度運輸防災セミナー(北陸信越地区)

本文

≪新潟・オンライン併用開催≫令和7年度運輸防災セミナー(北陸信越地区)

印刷ページ表示 更新日:2025年5月23日更新

講演会・研修会

開催日 2025年6月30日
開催時間 (運輸事業者等向け)10時00分 ~ 11時40分、(自治体関係者向け)13時30分 ~ 15時00分
開催場所 新潟美咲合同庁舎2号館6階会議室、オンライン
主催者 国土交通省北陸信越運輸局
料金 無料
関連URL 関連URLを開く
添付ファイル

開催概要

国土交通省では、令和3年度以降、上期には風水害や地震・津波を、下期には雪害を、それぞれのテーマとして運輸事業者等の取組ポイントや各種情報を盛り込んだ「運輸防災セミナー&ワークショップ」(以下「運輸防災セミナー等」とする)を開催してまいりました。

令和7年度上期についても、出水期前の「風水害」や「地震・津波」を基本テーマとし、運輸防災セミナー等を全国で開催致します。

当該セミナーについては、国の関係機関等より、運輸事業者や自治体等で活用できる防災情報災害リスクマネジメントの活用手法等について、ご説明させて頂く予定としております。

また、ワークショップについては、発災直後の得られる情報が少ない前提で作成されたシナリオから、どんな危険が差し迫っているか、どのような対応が考えられるか等、想像力や判断力を向上させるための机上訓練の実施手法等をご説明させて頂く予定としております。

「まさかの時」の対応をしっかりと定め、訓練を行う仕組み作りを行うとともに、運輸事業者、国、自治体の連携のトライアングル強化に向け、是非、運輸事業者及び自治体担当者(発災時に輸送支援等を行う市区町村担当者等)等の皆様方のご参加をお願い致します。

 日時
​令和7年6月30日(月)
10時00分 ~ 11時40分(第1部:運輸事業者等向け)
13時30分 ~ 15時00分(第2部:自治体関係者向け)

 方式
​対面 又は オンライン(どちらか選択)
(オンライン方式の場合の使用システム : Microsoft Teams ) 

 会場
​新潟美咲合同庁舎 2号館 6階会議室 (新潟市中央区美咲町1丁目2番1号)

 定員
対面 20名・オンライン 80名

 主旨・目的
​【第1部】
運輸事業者等が活用できる防災情報を提供するとともに、運輸事業者等の取組事例などを紹介し、災害対応力の維持・向上を図ります。

【第2部】
発災時における物資拠点での対応のポイントや災害時協定を事前に締結することの重要性について紹介します。

※第1部(運輸事業者向けセミナー)は、荷主企業と運輸事業者の事前調整による配送の中止・ルート変更等についてテーマとしています。運輸事業者のみならず、荷主企業のみなさまも是非ご参加ください。
※運輸事業者や荷主企業におかれても第2部(自治体関係者向けセミナー)に、自治体関係者や荷主企業におかれても第1部(運輸事業者等向けセミナー)に参加いただけます。是非ご参加ください。

申し込み方法

以下の申込URLよりお申し込みください。
 ​https://www.mlit.go.jp/unyuanzen/unyu_bousai.html

申込締切

令和7年6月25日(水)

お問合せ

機関・企業名 国土交通省
部署
大臣官房運輸安全防災
担当 澤村(内線 25-616)、野村(内線25-617)、西村(内線25-618)、舩木(内線25-619)
郵便番号
住所
TEL 代表:03-5253-8111 直通:03-5253-8309
FAX
E-mail