ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > DGnet > ものづくりOpenMic(オープンマイク) ~ 石川の製造業のネクストステップを話し合う ~ 第3弾

本文

ものづくりOpenMic(オープンマイク) ~ 石川の製造業のネクストステップを話し合う ~ 第3弾

印刷ページ表示 更新日:2025年6月2日更新

講演会・研修会

開催日 2025年6月28日
開催時間 14時00分~16時00分
開催場所 金沢未来のまち創造館 2F コワーキングスペース
主催者 TENJO KANAZAWA(金沢市委託事業)
料金 無料
関連URL 関連URLを開く
添付ファイル

開催概要

セミナーイメージ画像

ものづくりOpenMic(オープンマイク)は、石川県内の製造業に携わる企業・支援機関・行政・金融機関などが垣根なく集い、 ざっくばらんに意見を交わす場です。
各自で考えるとともに、それをその場で出し合い、さらに深めるのがOpenMicの醍醐味です。

これまで第1回「人財育成」、第2回「DX推進・AI活用」とテーマを重ねてきましたが、 第3回では1932年創業の地元乳製品メーカー・ホリ乳業が歩んできた伝統と、国産大豆100%ヨーグルトなど革新的な商品を開発し続ける裏側を、専務取締役・堀 初弘氏に語っていただきます。

地域資源を活かしながら新たなチャレンジを続ける姿勢に触れ、次の一手を考えるヒントを手に入れましょう!

 日時
2025年6月28日(土) 14時00分~16時00分

 場所
金沢未来のまち創造館 2F コワーキングスペース

 参加費
無料

 ゲストプレゼンター
株式会社ホリ乳業 専務取締役 堀 初弘さん

【主催・協力】
 主催:TENJO KANAZAWA(金沢市委託事業)
 協力:コワーキングスクエア金沢香林坊・金沢商工会議所

ものづくりの現場で次の一手を考えたい方、 社内で新しい取り組みを始めたい方、 どなたでもお気軽にご参加ください。

noteで第1弾のレポート記事がご覧いただけます。
 https://note.com/tenjo_kanazawa/n/n0ff1a2a60f44

申し込み方法

以下より申し込んでください
 https://tenjokanazawa-openmic04.peatix.com

お問合せ

機関・企業名 TENJO KANAZAWA
部署
担当
郵便番号
住所
TEL 076-280-3115
FAX
E-mail tenjo@cll.or.jp