本文
開催日 | 2025年7月3日 |
---|---|
開催時間 | 10時~17時 |
開催場所 | 石川県工業試験場 5階 第2研修室 |
主催者 | 石川県工業試験場 |
料金 | 無料 |
関連URL | |
添付ファイル |
日程
令和7年7月3日(木)・7月4日(金)の2日間
時間
2日間とも10時~17時
定員
1日目(7月3日)30名、2日目(7月4日)20名
場所
石川県工業試験場 5階 第2研修室 (金沢市鞍月2丁目1番地)
テーマ
『現場で使えるロボット導入と活用の実践』
ロボットは、ただ導入するだけでは効果を発揮しません。重要なのは、自動化して効果のある工程の見極めや導入環境の整理など “地ならし”と呼ばれる事前準備です。
本ワークショップでは、講義と演習を通じてこの“地ならし”を体験し、ロボット導入の基本から実践的な検討方法までを学びます。工業試験場に導入した実機の動作例やグループワークを通じて、現場に即した活用方法や工程設計の策定ノウハウを習得いただきます。
【1日目】7月3日(木)
【2日目】7月4日(金)
講師
ヒューマテックジャパン株式会社 代表取締役 永井 伸幸 氏
受講料
無料
担当
石川県工業試験場 企画指導部
研究主幹 笠原 竹博
添付チラシにある「こちら」をクリック、もしくは「QRコード」よりお申し込みください。
機関・企業名 | 石川県工業試験場 |
---|---|
部署 | ロボット活用ものづくり推進室
|
担当 | 笠原 竹博 |
郵便番号 | 920-8203 |
住所 | 石川県金沢市鞍月2丁目1番地 |
TEL | 076-267-8082 |
FAX | 076-267-8092 |
dm-robot@irii.jp |