ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > DGnet > ≪東京開催≫FDA承認!FDQI資格が取得できる フードディフェンス研修コース(2日間:7/17~7/18)

本文

≪東京開催≫FDA承認!FDQI資格が取得できる フードディフェンス研修コース(2日間:7/17~7/18)

印刷ページ表示 更新日:2025年6月13日更新

講演会・研修会

開催日 2025年7月17日
開催時間 13時00分~17時30分
開催場所 東京都中央区八丁堀4丁目7-1 第3桜橋ビル6F カメイ株式会社 東京支社 6F会議室
主催者 株式会社高澤品質管理研究所
料金 有料 内容:FDA公認のFSPCAカリキュラムを使用した公式プログラム
費用:95,000円(税込104,500円)/1名
定員:15名(FSPCA規定で15名/1回講義)
関連URL 関連URLを開く
添付ファイル

開催概要

FDA承認!FDQI資格が取得できる フードディフェンス研修コースのご案内
~食品防御の専門資格を日本語で学べます~

 こんな方におすすめです!

check海外輸出(特にアメリカ)を検討・継続している食品企業のご担当者
check​FDA査察対応の知識を深めたい品質管理・安全管理ご担当者
check​食品工場設計に関わる営業、技術者
check​食品防御の社内体制構築を任されたご責任者など
check​FSSC22000など認証取得事業者の継続審査対応に関わる方

FDQI(Food Defense Qualified Individual)とは

いわゆるフードディフェンスコントロール設計ができる資格で、米国食品安全強化法(FSMA: Food Safety Modernization Act)の第106条にさだめている**「意図的な食品汚染(Intentional Adulteration, IA)規則」**で義務付けられている、食品防御計画(Food Defense Plan)を作成・実施・管理できる有資格者のことです。(配置必須です)

背景

つい最近、FDAは「今後、米国への輸出登録事業者への監査を非通知にて実施する事とした。」と、世界へ公表いたしました。日本国内の輸出登録事業者の皆さまにとって、益々と米国食品安全強化法(FSMA)への順守は回避できないコンプライアンス事項となりました。
事務局では、GFSIやFSMAへの対策トレーニングとして、HACCP、PCQI有資格者のトレーニングを実施していますが、事態を鑑みて、このたび新たに、FDQI(Food Defense Qualified Individual)資格取得研修を緊急に実施する事にいたしました。

講師

FDA公認のFSPCAカリキュラム講師である村井京太氏(世界10名の1名)には、わかりやすく日本語で実施していただきます。講師の村井京太氏は、米国での生活経験と実際のFDA監査側のコミュニケーターとして、多くの監査に同行した豊富な経験からFDA査察の視点や価値観も含めて、実践的に解説できる認定講師です。
今回の集合型研修では講師と対話時間を大切にしながら進める最高の研修カリキュラムになっています。

内容

受講修了者には、FDAよりFDQI公式資格証が発行されます!

<1日目> 13時00分~17時30分
はじめに(日本の事例、FSMA・IA規則の背景)
フードディフェンスの意識向上トレーニング(要求事項)
モジュール1:IAとフードディフェンスの全体像
モジュール2:施設におけるフードディフェンスの実施
モジュール3:役割と責任
IA規則の全体像
主要な活動タイプ(Key Activity Types)
バルク液体の受入
液体の保管と取り扱い
副原料の取り扱い
混合及び類似する活動
<2日目> 9時00分~17時00分
はじめに
レッスン1:食品防御対策の概要
レッスン2:脆弱性評価の予備段階
レッスン3:固有の特性を考慮する
レッスン4:内部攻撃者を考慮する
レッスン5:要素1:公衆衛生に対する潜在的影響の評価
レッスン6:要素2:製品への物理的アクセスの難易度評価
     :要素3:製品汚染を可能にする能力の評価
レッスン7:実行可能な工程段階の特定するための結果分析
レッスン8:ハイブリッドアプローチの適用

日程:2025年7月17日、18日の2日間(集合研修)
時間:(1日目)13時00分~17時30分、(2日目)9時00分~17時00分
会場:東京会場 カメイ株式会社様東京支店 会議室
住所:東京都中央区八丁堀4丁目7-1 第3桜橋ビル6F

申し込み方法

お問い合わせ・お申し込みはお気軽にどうぞ

【主催】株式会社高澤品質管理研究所
【申し込み】電話:0761-51-7193、 メール:takasawa@ishikwa-sp.com
【担当】 角 弓子(かど ゆみこ)
【締切】定員に達し次第(次回開講のご案内先リストに収載いたします)

※お申込いただきました方から、お振込み先のご案内をお送りさせていただきます。
 お振込みが確認できましたら、受講票をお渡し致しますので当日、持参いただきますようお願い致します。

申込締切

2025年6月30日(月)まで

お問合せ

機関・企業名 株式会社高澤品質管理研究所
部署
研修事務局
担当 角 弓子
郵便番号 923-1211
住所 石川県能美市旭台2-13 いしかわクリエイトラボ
TEL 0761-51-7193
FAX 0761-51-7194
E-mail kado@ishikawa-sp.com