本文
開催日 | 2025年9月17日 |
---|---|
開催時間 | 9時30分~16時30分 |
開催場所 | 一般財団法人北陸経済研究所 4Fセミナールーム あるいは 各受講企業またはご自宅にて(Web ミーティングシステム「Zoom」使用) |
主催者 | 一般財団法人北陸経済研究所 |
料金 | 有料
北陸経済研究所賛助会員(1名):20,900円(税込) 非会員(1名):40,700円(税込) 北陸経済研究所賛助会員(年会費11,000円(税込))にお申し込みいただければ会員価格でご受講いただけます。 |
関連URL | 関連URLを開く |
添付ファイル |
「激化する競争」「働き方改革による短時間労働」「職場コミュニケーションの希薄化」などの影響を受けるマネジメントの現場に対応するミドルマネジメント層の育成が急務です。しかしながら、「マネジメントのプロ」は人材難とも言われます。
本セミナーでは、組織力を向上させるマネジャーの「5つの役割」を理解し、部下のモチベーション向上と育成の手法を学びます。特に、忙しいプレイングマネジャーだからこそ必要になる「部下育成」の真意を理解し、「無駄の排除」と「仕事の委譲」により、部下と向き合う時間を確保する具体的な方法を学習します。明日からすぐに活かせるノウハウを提供し、部下から信頼される管理職へと成長するための実践的な知識の習得を目指します。
1.プレイングマネジャーは最も多忙な立場
(1)プレイングマネジャーを取り巻く厳しい環境
(2)厳しいが故に必要となる「マネジメント」
2.そもそもプレイングマネジャーの役割とは?
(1)5つの役割とは?
(2)役職別に見る、理想の活動の資源配分とは?【個人分析と共有】
(3)タイムマネジメントの強化は不可避
3.業務効率を高めるための考え方と実践 ~マネジメント活動に充当できる時間の捻出~
(1)なぜ、「業務効率」の追求が必要か?
(2)業務効率のための具体策
(1)「廃・改・新」を考える!【個人ワークと共有】
(2)タスク移行マップを考える!【個人ワークと共有】
(3)月間計画の管理強化【個人ワークと共有】
(3)上記(2)の実践であなたの負荷が軽減できる
4. 部下は上司に『心の支援』を求めている!
(1)本セッションにおける5つの投げかけ
(2)自己体験論の重要性
(3)モチベーション理論からの考察
(4)「OJT機能」と「メンタリング機能」2つの領域
5.忙しいマネジャーでも実践できる日々の声かけ ~メンタリングコミュニケーションの本質とは?~
(1)メンタリングコミュニケーションの定義と具体例
(2)いつ、どのような場所・機会で発揮するか?
6.効率良く、部下を育成するためのOJTノウハウ
(1)人材育成3つの手段とOJTの有効性/OJTの実施対象
(2)OJT5つのステップとフォーマットの有効活用
(3)トライアル的にOJT指導計画を作成【個人ワーク&共有】
(4)面談の効力 ~月に1回・10分程度で十分!~
7.自立型部下を養成するためのアプローチ ~コーチングコミュニケーションとは?~
(1)コーチングの基本概念 ~ティーチングとの違い~【ディスカッション】
(2)コーチングアプローチがが活きる対象
(1)専門性を保有する年上の部下
(2)自己学習意欲の高い部下
(3)テクニックとしての「傾聴と質問」のスキル
8.明日からまず、実践してみること!【個人ワーク】
以下のURLからWebでお申し込みいただけます。
https://ap.hcs.jp/murakumo/rhca/7c16e41b-9dbb-4b80-9dae-1dec4aef7439
または、以下のURLのセミナー詳細からご確認ください。
https://www.hokukei.or.jp/seminar/2024/0917playing-manager/
その他、ご不明点はTEL:076-433-1134または、e-mail:haginaka@hokukei.or.jp までご連絡ください。
機関・企業名 | 一般財団法人北陸経済研究所 |
---|---|
部署 | 事務局
|
担当 | 萩中(はぎなか) |
郵便番号 | 930-8507 |
住所 | 富山市丸の内1-8-10 |
TEL | 076-433-1134 |
FAX | |
haginaka@hokukei.or.jp |