ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > DGnet > 《富山+Web開催》年度経営計画の立て方と業績管理・業績評価の徹底法 ~環境変化に打ち勝つ!! 年度経営計画策定&業績マネジメント

本文

《富山+Web開催》年度経営計画の立て方と業績管理・業績評価の徹底法 ~環境変化に打ち勝つ!! 年度経営計画策定&業績マネジメント

印刷ページ表示 更新日:2025年6月17日更新

講演会・研修会

開催日 2025年9月18日
開催時間 9時30分~16時30分
開催場所 一般財団法人北陸経済研究所 4Fセミナールーム あるいは 各受講企業またはご自宅にて(Web ミーティングシステム「Zoom」使用)
主催者 一般財団法人北陸経済研究所
料金 有料 北陸経済研究所賛助会員(1名):24,200円(税込)
非会員(1名):44,000円(税込)

北陸経済研究所賛助会員(年会費11,000円(税込))にお申し込みいただければ会員価格でご受講いただけます。
関連URL 関連URLを開く
添付ファイル

開催概要

セミナーのねらい

経営環境が激変する中で、企業が勝ち残るためには、過去の経営の延長線を断ち切った自社改革のスピードアップが必要不可欠と言えます。社長と経営幹部が一体となって年度経営計画を策定し、その年度経営計画を全社員が共通目標として達成を目指し、年度経営計画を「核」に業績管理・業績評価を徹底するというステップが非常に重要かつ必須です。
その際に使用する「P(Plan)-D(Do)-C(Check)-A(Action)-J(Judgement)」の徹底が、社内に健全な危機感と将来への夢を共有化させ、業績と社員の意識を向上させます。

本セミナーでは、自社で使える「P-D-C-A-J」の経営ノウハウを分かりやすく、具体的に解説いたします。

セミナー内容

1.年度経営計画の役割を認識する
 1)勝ち組企業への自社改革を経営計画に織り込む
 2)部門別経営計画の重視と幹部の役割責任の明確化
 3)経営計画レベル:自社診断チェックリスト

2.年度経営計画の策定体制を整える
 1)経営計画の体系と年度経営計画の重要性
 2)年度経営計画の策定手順
 3)策定体制と社長・取締役・経営幹部の役割

3.長期経営ビジョンを策定する
 1)自社のチャンスとピンチを大きく・早く認識する
 2)長期経営ビジョンを複数のシナリオから選択する
 3)業種別:経営環境予測・経営改革課題チェックリスト

4.現状の自社の経営課題をリストアップする
 1)顧客満足力とライバル競争力の強化
 2)ミス・トラブル、レベルダウン、儲け損ない
 3)経営資源:4大手法で強化・拡大
 4)機能別:経営改革課題チェックリスト

5.年度経営方針・年度全社目標を明示する
 1)年度経営方針で社長の強い意志を示す
 2)全社経営課題を経営幹部全員でリストアップする
 3)全社・部門別数値目標の設定

6.部門年度経営計画を策定する
 1)部門別経営計画の策定手順と部門目標の設定
 2)部門目標設定シートによる抽出と重点化
 3)月次実行計画シートによる実行プラン化

7.全社年度経営計画書としてまとめる
 1)全社・部門計画の調整と確定手順
 2)年度経営計画書のモデルフォーマット
 3)全社共有化のための各種手法

8.実行体制の構築:業績管理と業績評価
 1)年度経営計画が実行されない原因とは
 2)達成度を高める業績管理体制・業績検討会議
 3)期末組織評価による業績結果評価:組織業績評価表

まとめ 業績を向上させる10のポイント

申し込み方法

以下のURLからWebでお申し込みいただけます。
 https://ap.hcs.jp/murakumo/rhca/608a2222-5aae-467b-8b81-f80a2436a307

または、以下のURLのセミナー詳細からご確認ください。
 https://www.hokukei.or.jp/seminar/2024/0918year-management-plan/

申込締切

2025年9月11日(木)までにお申し込みください。

備考

  1. 請求書や受講証、オンライン受講者様へのご案内(接続URL)はE-mailにてお送りいたします。ご連絡担当者様およびオンライン受講者様のE-mailアドレスをお知らせいただきますようお願いいたします。
  2. 請求書・受講証はご連絡担当者様宛に、原則、開催の2週間前にE-mailにてお送りいたします。
  3. オンライン受講の際は、カメラは常時オンでお願いします。テキスト等の資料はメールで送る場合がございますので、事前に印刷してお手元にご用意いただきますようお願いいたします。
  4. オンラインセミナーは記録用にレコーディングをする場合がございます。場面によっては、受講者が映る可能性がございますが、ご了承ください。
  5. キャンセルのお申し出は5営業日前までにお願いいたします。以降のキャンセルはお受けできません。ただし、当研究所主催の他のセミナーへの振替受講のお申し込みをお受けいたします。
  6. 最低開催人数に満たない場合は、開催を取りやめる場合がございますので、あらかじめご了承ください。
  7. 駐車場につきましては、事前にお送りする「受講証」でご確認ください。駐車料金は各自ご負担ください。

その他、ご不明点はTEL:076-433-1134 または、e-mail:haginaka@hokukei.or.jp までご連絡ください。

お問合せ

機関・企業名 一般財団法人北陸経済研究所
部署
事務局
担当 萩中(はぎなか)
郵便番号 930-8507
住所 富山市丸の内1-8-10
TEL 076-433-1134
FAX
E-mail haginaka@hokukei.or.jp