ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > DGnet > 特許調査実践研修(3日間:9/1~9/3)

本文

特許調査実践研修(3日間:9/1~9/3)

印刷ページ表示 更新日:2025年7月23日更新

講演会・研修会

開催日 2025年9月1日
開催時間
開催場所 オンライン(Zoom)
主催者 独立行政法人工業所有権情報・研修館(INPIT)
料金 有料 36,600円(消費税込)
関連URL 関連URLを開く
添付ファイル

開催概要

特許審査基準や特許調査の戦略的な調査手法等に関する講義、特許情報プラットフォーム(J-PlatPat)を利用した特許調査演習、調査結果についてのグループ討論、講師からのフィードバック等からなるカリキュラムとなっています。

講師陣には、知的財産制度や審査基準、企業活動における実務に精通した大阪工業大学の教授のほか、特許庁審査官OBの弁理士を迎えて実施いたします。

また、講義内容や実習に関する質問だけでなく、日常の調査業務などに関するお悩みについて、特許審査官OBと直接相談いただける「お悩み相談室」といったオンライン研修ならではのコーナーを研修二日目に設けます。是非ご活用ください。

研修期間

令和7年9月1日(月)~9月3日(水)(3日間)

研修方法

オンラインリアルタイム(配信環境:Zoom)

※Googleスプレッドシートを利用したグループディスカッションを実施します。
受講決定後に、受講決定者を対象に行う接続テストで、Google スプレッドシートが利用可能か確認していただきます。詳細は別途ご連絡いたします。

募集対象者

中小企業などにおいて、

(1)先行技術調査の業務に従事する方

(2)技術動向調査業務に従事する方

(3)知財情報の分析業務に従事する方 等

(注)上記募集対象者以外の方でも申し込みを受け付けます。

(注)実務経験のレベルについては、「検索系研修(FAQ)集」をご参照ください。

5.募集定員

30名(先着順)

申し込み方法

関連URLよりお申し込みください。

申込締切

令和7年7月1日(火)~8月1日(金) 17時 ただし、定員に達し次第締め切ります。

お問合せ

機関・企業名 独立行政法人工業所有権情報・研修館
部署
知財人材部
担当 知的財産権関連人材担当
郵便番号
住所
TEL 03-3581-1101 内線3907
FAX
E-mail ip-jz04@inpit.go.jp