本文
開催日 | 2025年8月29日 |
---|---|
開催時間 | 14時00分~16時30分 |
開催場所 | オンライン(Zoom) |
主催者 | 一般社団法人発明推進協会 |
料金 | 有料
知的財産情報メンバーズ 5,000円 発明推進協会、各地域の発明協会会員 8,500円 一般 10,000円 |
関連URL | 関連URLを開く |
添付ファイル |
「機械系発明」には、「目に見える」、すなわち侵害立証がしやすい構造的な特徴を有するものが多くあります。一見、シンプルにも見える技術を上手く権利化することで、他社への牽制効果の高い、自社の優位性を高める特許ポートフォリオを構築することができます。
本セミナーでは、権利行使の局面を考慮した機械系発明の権利化実務について解説します。出願時におけるクレームおよび明細書の作成、ならびに出願後の局指令対応における留意点について説明します。裁判例、審査基準などを参照しながら、具体例を紹介します。日本のみならず、米国・欧州・中国等の外国出願を考慮した内容についても解説します。
日時
2025年8月29日(金) 14時00分~16時30分 途中休憩あり
形式
オンラインセミナー(Zoom)
講師
弁理士法人深見特許事務所 機械第2部・国際特許部副部長
弁理士(特定侵害訴訟代理可能) 高橋 智洋 氏
関連URLよりお申し込みください。
オンデマンド視聴
※申し込んでいただいた皆様には、セミナー終了後にセミナーを録画した動画(2週間閲覧可能)の閲覧用URLをお送りいたしますので、セミナー当日に都合がつかない方も受講可能です。
機関・企業名 | 一般社団法人発明推進協会 |
---|---|
部署 | 経済産業研修会
|
担当 | |
郵便番号 | |
住所 | |
TEL | |
FAX | |
関連URLのお問合せフォームをご利用ください。 |