ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > DGnet > 最新の制度改正を反映 海外の特許制度と実務上の留意点(米国・欧州(EPC)・中国)(2日間:9/25~9/26)

本文

最新の制度改正を反映 海外の特許制度と実務上の留意点(米国・欧州(EPC)・中国)(2日間:9/25~9/26)

印刷ページ表示 更新日:2025年8月29日更新

講演会・研修会

開催日 2025年9月25日
開催時間 13時30分~16時30分
開催場所 オンライン(Zoom)
主催者 一般社団法人発明推進協会
料金 有料 発明推進協会会員 17,850円
一般 21,000円
関連URL 関連URLを開く
添付ファイル

開催概要

米国ならびにEPC (欧州特許条約)・中国の各制度の下でのグローバル特許取得の基本的な知識と留意点を解説します

近年増加の一途を辿る海外での特許取得にあたって学んでおきたい基本的な知識を理解しましょう。

本講座では、パリ条約・PCT(特許協力条約)等の国際条約の特徴やメリットについて説明を行った上で、米国ならびにEPC、中国の各特許制度やその特許取得手続について、日本の特許制度との対比を示しつつ、日本の出願をベースに海外で効率的に権利化できるよう、分かりやすく解説します。

最新の制度改正を反映した解説を米国、欧州(EPC)、中国の順に行い、やや米国、欧州に重きを置いて解説していきます。

 日時
2025年9月25日(木)、26日(金) 13時30分~16時30分  途中休憩あり

 ​形式
オンラインセミナー(Zoom)

 ​講師
小西永岡特許事務所 所長・弁理士​
小西 恵​ 氏

申し込み方法

関連URLよりお申し込みください。

お問合せ

機関・企業名 一般社団法人発明推進協会
部署
研修チーム
担当
郵便番号
住所
TEL 03-3502-5439
FAX 03-3506-8788
E-mail 関連URLのお問合せフォームをご利用ください。