ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > DGnet > “うちには知財なんてない”と思っている経営者と、それを支援したい弁理士のための知財経営セミナー

本文

“うちには知財なんてない”と思っている経営者と、それを支援したい弁理士のための知財経営セミナー

印刷ページ表示 更新日:2025年8月29日更新

講演会・研修会

開催日 2025年9月17日
開催時間 14時00分~16時30分
開催場所 オンライン(Zoom)
主催者 一般社団法人発明推進協会
料金 有料 知的財産情報メンバーズ 5,000円
発明推進協会、各地域の発明協会会員 8,500円
一般 10,000円
関連URL 関連URLを開く
添付ファイル

開催概要

「知財は大切。でも、何から始めればいいのか分からない」── そんな中小企業やスタートアップの経営者、そして、そうした企業を知財面から支援したいと考えている弁理士の皆さまへ。

本セミナーでは、なぜ今「知財経営」なのかをていねいに解説しながら、“うちには知財なんてない”と思い込んでいる企業に眠っている、「見えない強み(=知財のタネ)」をどう見つけ出し、生かすのかを具体的に紹介します。このような強みの抽出には、「質問の仕方」が大きく影響します。本セミナーでは、経営者自身の気づきを促す問いかけの工夫や、弁理士が伴走支援で果たせる役割についても、実例を交えて取り上げます。
さらに、行政による知財経営支援サービス(IPAS、知財経営支援モデル地域創出事業等)についてもわかりやすく紹介します。

経営と知財をどう結びつけるか ── “支援される側”にも“支援する側”にも、多くのヒントが詰まった内容です。

 日時
2025年9月17日(水) 14時00分~16時30分  途中休憩あり

 ​形式
オンラインセミナー(Zoom)

 ​講師
古谷国際特許事務所 弁理士
松下 正 氏

申し込み方法

関連URLよりお申し込みください。

備考

 オンデマンド視聴
※申し込んでいただいた皆様には、セミナー終了後にセミナーを録画した動画(2週間閲覧可能)の閲覧用URLをお送りいたしますので、セミナー当日に都合がつかない方も受講可能です。

お問合せ

機関・企業名 一般社団法人発明推進協会
部署
経済産業研修会
担当
郵便番号
住所
TEL
FAX
E-mail 関連URLのお問合せフォームをご利用ください。