本文
開催日 | 2025年10月9日 |
---|---|
開催時間 | 15時30分~18時00分 |
開催場所 | ナゴヤ イノベーターズ ガレージ(ナディアパーク4F)、オンライン(Microsoft Teams) |
主催者 | 中部経済産業局、中部経済連合会、中小企業基盤整備機構中部本部 |
料金 | 無料 |
関連URL | 関連URLを開く |
添付ファイル |
『Meet up Chubu』は、「共同研究、新事業展開に向けたオープンイノベーション(協業先の探索)」を目的としたイベントプラットフォームです。このプラットフォームで生まれた連携プロジェクトは、産学官からなる各種支援により社会実装の加速を目指します。
日時
2025年10月9日(木) 15時30分~18時00分
対象
共同研究や新事業展開など協業先探索にご関心のある方
会場
現地会場:ナゴヤ イノベーターズ ガレージ(ナディアパーク4F)
オンライン:Microsoft Teams
※参加登録いただきましたメールアドレス宛にURLをお送りいたします。
定員
現地会場 80名程度(先着順)/オンライン 上限なし
「中小機構 スタートアップ支援施策の紹介」
独立行政法人中小企業基盤整備機構 中部本部
企業支援部 支援推進課 係員 長嶋 玉緒 氏
「水は“運ぶ”から“生み出す”へ -分散型オフグリット水源インフラ-」
ENELL株式会社 代表取締役 赤石 太郎 氏
「超小型バイナリー発電システムでトラックを走る発電所に変える技術」
モビリティエナジーサーキュレーション株式会社 代表取締役 前薗 真司 氏
「鉄触媒技術で拓く持続可能素材産業」
株式会社TSK 研究開発部 主席研究員 榎本 光伯 氏
「植物バイオマス新素材で、自然と調和した未来を創る」
京都大学 (リグナス株式会社/設立予定)
生存圏研究所未来開拓研究センター 特定准教授 西村 裕志 氏
「世界の製造をオイルレスにパラダイムシフトする水加工システム技術」
水加工システム(起業前) CEO・CTO候補
岩手大学 理工学部 助教 西川 尚宏 氏
「ネットワーキング」
関連URLよりお申し込みください。
機関・企業名 | 中部経済産業局 |
---|---|
部署 | 地域経済部
|
担当 | イノベーション推進課 |
郵便番号 | |
住所 | |
TEL | 052-951-2774 |
FAX | |
bzl-chb-innovation[at]meti.go.jp ※[at]を@に置き換えて送信ください。 |