ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > DGnet > ≪北海道・オンライン併用開催≫Youth Co:Lab 日本ダイアローグ 2025 in 北海道 ~地域から世界へ 社会起業が広げるSDGsインパクト~

本文

≪北海道・オンライン併用開催≫Youth Co:Lab 日本ダイアローグ 2025 in 北海道 ~地域から世界へ 社会起業が広げるSDGsインパクト~

印刷ページ表示 更新日:2025年9月17日更新

講演会・研修会

開催日 2025年10月11日
開催時間 13時30分~15時00分
開催場所 オンライン/ACU 中研修室1605(北海道 札幌市中央区)
主催者 国連開発計画 (UNDP) 駐日代表事務所、 Youth Co:Lab (UNDP・Citi Foundation), 小樽商科大学
料金 無料
関連URL 関連URLを開く
添付ファイル

開催概要

セミナーイメージ画像

2025年10月11日(土)、「Youth Co:Lab 日本ダイアローグ2025 in 北海道」を、小樽商科大学、UNDP、シティ・ファウンデーション共催にて、札幌よりハイブリッド形式で開催します。

今年のテーマは「地域から世界へ 社会起業が広げるSDGsインパクト」。地域資源を活かした社会課題解決の実践例を通じて、地方創生とグローバルな視点の融合を探ります。

登壇者には、北海道幌加内町で「ソバ循環プロジェクト」に挑む若手女性起業家、文部科学省アントレプレナーシップ推進大使でありパナソニックITS株式会社代表取締役社長によるモビリティを活用した地方創生、そしてUNDP駐日代表によるSDGs達成に向けた産学官民連携の重要性について、多様な視点から議論が展開されます。

地域発イノベーションや社会起業に関心のある方、起業家育成に取り組む教育・支援機関の方、中高生を含む幅広い世代の皆さまのご参加をお待ちしております。

 日時
2025年10月11日(土) 13時30分~15時00分

 場所:ハイブリッド

  • ACU 中研修室1605(北海道札幌市中央区北4条西5丁目アスティ45 )
  • オンライン配信 (Zoom)

 参加費用
無料

 登壇者(敬称略)

  • 石川朋佳 I トヅキ合同会社 代表社員
  • 田辺孝由樹 I 文部科学省アントレプレナーシップ推進大使 /パナソニックITS株式会社株式会社 代表取締役社長
  • ハジアリッチ秀子 I 国連開発計画 (UNDP) 駐日代表
  • 藤見佳奈枝 I 小樽商科大学 グローカル戦略推進センター産学官連携推進部門 特任准教授 (モデレーター)

主催:小樽商科大学 、国連開発計画 (UNDP) 駐日代表事務所、 Youth Co:Lab (UNDP・Citi Foundation)
後援:HSFC(北海道未来創造スタートアップ育成相互支援ネットワーク)・ 日本政策金融公庫

申し込み方法

参加登録と詳細はこちらから: https://bit.ly/JPD2025

お問合せ

機関・企業名 UNDP駐日代表事務所
部署
担当
郵便番号
住所
TEL
FAX
E-mail event.japan@undp.org