本文
開催日 | 2025年10月17日 |
---|---|
開催時間 | 14時00分~17時00分 |
開催場所 | ボルファートとやま 真珠の間 |
主催者 | 経済産業省 |
料金 | 無料 |
関連URL | 関連URLを開く |
添付ファイル |
富山の主要産業であるアルミ産業とプラスチックの資源循環をテーマに、先進的なサーキュラーエコノミーの取り組みを行なっている産官学による基調講演やパネルディスカッションを行います。
開催日時
令和7年10月17日(金) 14時00分~17時00分(開場 13時30分)
開催場所
ボルファートとやま 真珠の間(富山県富山市奥田新町8-1)
※JR富山駅北口より徒歩5分
募集定員
先着150名
事前申込制・参加無料(一般参加可)
基調講演
14時05分〜14時25分 サーキュラーエコノミー実現に向けた産官学連携
三牧 純一郎 経済産業省 GXグループ 資源循環経済課 課長
14時25分〜14時45分 富山県におけるサーキュラーエコノミー推進の取り組み
新田 八朗 富山県知事
パネルディスカッション
15時00分〜15時50分 テーマ(1):富山のアルミ産業の資源循環における先進性と地域関連携の展望
三牧 純一郎 経済産業省 GXグループ 資源循環経済課 課長
山室 芳剛 富山県 商工労働部長
小野 英樹 富山大学 アルミニウム国際研究センター 副センター長
岡田 恒明 株式会社竹中工務店 経営企画室長
15時50分〜16時20分 テーマ(2):プラスチック領域における資源循環の最新の取り組み
三牧 純一郎 経済産業省 GXグループ 資源循環経済課 課長
山室 芳剛 富山県 商工労働部長
岡田 恒明 株式会社竹中工務店 経営企画室長
亀田 隆夫 三光合成株式会社 上級執行役員 次世代技術部 部長
16時20分〜17時00分 Meetup(ネットワーキング・ピッチ)
以下リンク先にある応募フォームより必須事項を記入の上お申し込みください。
https://forms.cloud.microsoft/e/AKp73MCeXj
機関・企業名 | サーキュラーパートナーズ(CPs)地方創生シンポジウム運営事務局 |
---|---|
部署 | |
担当 | |
郵便番号 | |
住所 | |
TEL | |
FAX | |
cps_symposium[at]tohmatsu.co.jp ※[at]を@に置き換えて送信ください。 |