ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > DGnet > TENJO Small Talk Vol.4 工芸を届けるデザイン -作り手と受け手の新しい出会い方-

本文

TENJO Small Talk Vol.4 工芸を届けるデザイン -作り手と受け手の新しい出会い方-

印刷ページ表示 更新日:2025年9月18日更新

講演会・研修会

開催日 2025年10月18日
開催時間 14時00分~15時30分
開催場所 金沢未来のまち創造館2F コワーキングスペース
主催者 TENJO KANAZWA[金沢市委託事業]
料金 無料
関連URL 関連URLを開く
添付ファイル

開催概要

セミナーイメージ画像

伝統工芸品は、元来職人が大名などの要請に応えて製作してきた。
時を経て、作り手が自由な表現で作品を創り、買い手が作品を直接購買することが多くなった。
その結果、買い手の要望と作り手の意図を仲介する目利きが少なくなってきている。
伝統工芸を継承、進化させて未来に繋いでいくために、その価値を見い出す潜在的な顧客にどのように届けていくか、新しい視座が求められている。
Small Talk第4弾には、長年美術工芸の作り手と買い手を繋ぐお仕事をされてきた久田健仁さんをゲストにお迎えして、工芸をどのように人々に届けることができるかについて幅広い視点で議論します。

  • 日時/10月18日(土) 14時00分~15時30分
  • 場所/金沢未来のまち創造館 2F コワーキングスペース
  • テーマ/工芸を届けるデザイン - 作り手と受け手の新しい出会い方 -
  • ゲスト/久田 健仁(美術工藝たなか 取締役)
  • モデレーター/宮田人司・林信行

TENJO Small Talk

近年、AIの凄まじい発達などにより、世界の至る所で変化が起きています。テクノロジー、投資の潮流、経営体制や手法など、起業を取り巻く環境も同様です。目まぐるしく変化する時代の流れを捉え、これからの起業や生き方にどう活かすかを考えます。
このシリーズは、毎回日本を代表するITジャーナリスト・批評家の林信行さんと、CLL代表で連続起業家・投資家の宮田人司が登壇します。
Small Talkとは、雑談とか世間話という意味です。AI、気候変動、インバウンド、Z世代など、様々なトピックを横断する二人の対話を起点に、皆さんもスモールトークに参加して、インスピレーションをお持ち帰りください。

セミナーイメージ画像2

申し込み方法

peatixからお申し込みください。
peatix URL: https://tenjokanazawa-smalltalk4.peatix.com/

お問合せ

機関・企業名 金沢未来のまち創造館
部署
TENJO KANAZAWA (金沢市委託事業)
担当
郵便番号
住所
TEL 076-280-3115
FAX
E-mail